dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
生後40日の子供がいます。
ここ一週間くらい前から、おっぱいを飲んでいる時
必ずといっていいほど、むせます。
ひーひーと高い音、ぜーぜーとつまったような音を
出しながら苦しみます。
飲んだおっぱいが器官にでもつまらないか心配です。
寝ている時も、ぜーぜーという息遣いをしたり、
咳をしたり、咳ばらいをしたりします。
これって普通のことでしょうか?
苦しそうなので可哀想です。。。
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ひーひー、ぜーぜーという言葉だけでははっきり分かりませんが、喘息の喘鳴の可能性もありますが、痰がのどの所でからんでいる時にもよく使われる表現です。


喘息の場合は横になるとぜーぜーが強くなり、身体を起こすと少しラクになるのが普通です。
そういう傾向はありますか?
他に風邪の症状はありませんか?
熱が出たりはしていませんか?

いずれにしても普通のことではないと思いますし、苦しそうなのであれば病院に行った方が良いと思います。
喘息なのか、風邪なのか等、はっきりすると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
風邪の症状は特にありません。(熱、食欲不振など)
喘息。。。横にしても、体を起こしても変わりないので
喘息じゃないことを祈ってますが。。。
早速病院へ行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 09:23

いくつかの疾患の可能性が想定されます。

必ず病気であるという確定は現段階ではできませんが、該当する場合早い対処が必要である疾患の可能性も含まれていますので、早めにかかりつけの小児科または総合病院の小児科などを受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いくつかの疾患の可能性が想定。。。
すごく心配になってきました。
早速病院へ行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 09:21

 育児本で、そういう咳の場合は、病院へ行った方が良いと書いてありますよ。


 明日にでも、かかりつけの小児科へ行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速病院へ行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 09:19

食欲はどうですか?


もし落ちていたら、風邪などが原因の喘息とか・・・。
食欲が変わらないようでしたら、オッパイ(母乳と仮定しますが、よろしいでしょうか?)がたくさんでてて、むせているとか。
一度、明日にでも小児科で診て貰ってはいかがでしょうか?咳をしているのが心配ですので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母乳ですが、食欲はあります。というか、
特にむせるようになってから変化したという
ことはありません。
風邪の症状も特にないのですが。。。
病院へ行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!