
朝になるのが怖いです。
私は現在新卒一年目の社会人です。1日から新卒として入社したのですが、初日から残業続き、不安感などに襲われて仕事がある日は3時間しか寝れていません。寝てたとしても悪夢を見てしまい1時間ごとに起きます。原因として、新卒で入社したのが4人でそのうち未経験が私を含めて2人です。もう1人の方がとても手際がよく仕事ができる人で「〇〇さんはできるから」などと褒められており先輩と積極的にコミュニケーションを取れているからです。
また、教育係の人に苦手意識を持たれてしまい教えていただけないでしょうか。と聞いても今忙しいと言われ交わされてしまいます。もう1人の方には「とても忙しいけど教えるね」と伝えているのを聞いてしまいモチベーションが下がっています。(私は他の作業をしているため一緒に混ざることができませんでした)
休みは週休2日でまとまって連休が取れないのですが、次の日が仕事だと気持ちがしんどくなり涙が出てきてしまいます。
何だか知らない世界に来てしまったような孤独感でいっぱいです。仕事中も誰もいない所で気がついたら涙が出てしまいます。雰囲気に呑まれてしまってダメダメです。
どうした不眠が治るのでしょうか、甘えなのは分かっていますが上手く馴染めずしんどいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おはようございます
今は辛いですね。
誰でも最初から上手な人はいません。社長でも部長でも最初はあなたと同じでした。
では、どうしたら良いか?
1,うまく出来なくて当たり前と思う。
1,教えて貰えないのなら、教えて貰った事だけを間違いなく丁寧にやる。「どうして出来ないの?」みたいなことを言われたら「まだ、教わっていません。」と大きな声で言う。→ 教育係の責任になります。
1,残業は断る。「明日やります。お先に」と大きな声で言って、さっさと帰る。今日中にやらなければいけない仕事など、新人にはさせません。
1,帰ったら、良かった事・悪かった事・反省点をノートに書く。
1,「今日一日を、良く頑張ったね。」と自分を褒める。帰りの好きな物を少し買って、好きな飲み物とゆっくり食べる。
1,お風呂にゆっくり入り、早く寝る。途中起きてもいいですから、とにかくねる。
会社にいったら、毎日、部屋中に聞こえる大声で「おはようございます。」と挨拶。帰りも「お先に失礼します。」と大声で言う。これがうまく行くコツです。
仕事はだんだん覚えてきます。教わった事はノートに書き、同じ質問を二度しないように気をつける。
1年先輩をみれば、1年後のあなたです。頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
すぐに100点の評価をしてもらう必要はないのでゆっくりでいんですよ。
最初の一年は出社して定時までやり切ったら御の字です。その中での内容や自己評価なんか関係ないです職場に行って仕事をした。ということが揺るぎ無い証明ですから。自信持ってくださいこれができれば立派ですしいろいろな理由でそれができない人もさせてもらえない人も世の中にたくさんいらっしゃいます。自分は弱いと思わない事が大前提ですそれと休みの日は思いきり自分にご褒美です
ショッピングやランチとかできるだけ外に出て楽しいことしてください。疲労対策がうまくでき出したら平日仕事ある日でも週一は夕食を少し豪華なもの食べに行くとかも全然気持ちが上向きになりますよ
どの会社どんな職種も年度初めって何かとバタバタしますしどんなベテランの人でも余裕なかったりするので先輩の人達も多少気が立っているところもありますから今自分の全てを知って理解してもらうことも逆に先輩のことを知ることはちょっと難しい環境なのでコミュニケーションに関しても全て鵜呑みにする必要はないです。1〜2ヶ月したらだいぶ雰囲気も変わってくるはずですから。大事なのは今の会社、職場の人と上手に長く付き合っていくやり方なので仕事できるできないはあまり重要じゃないです仕事の技術,知識的なことはおそらく自分自身が興味が湧いて勉強したりレベルを上げていこうとするはずなので後からちゃんと付いてきます。人と接するのも得意不得意や好き嫌いがありますから思い通りにいかないのは仕方ないですよ。無理する必要もないですし
本当に自分に落ち度があるところは必ず先輩方が指摘してくれるのでそれ以外は余計なことは気にせず自分のメンテナンスにウエイトを置いて長い目で向き合っていけばなんとかなりますよ
今の悩みに向き合って解決しようとしている自分にも何かご褒美ですよ
悩んだら何かポジティブなものに変えてやればあまり引きずらないです
No.2
- 回答日時:
誰でもよいので、リアで相談できる人はいませんか?
文面だけで解釈するなら教育係の先輩も配慮が足りませんね。
今度、忙しくて教えられないと言われたら「何時になれば教えて頂けますか?その時間に合わせます」
と、聞いてみましょう。
誰でも社会人のひよこは経験してるのであなただけではないから心配ないです。学校と違い、職場で味わった事が社会の厳しさなのですね。
イバラの道は長いですが、時間をかけて少しずつ馴染みましょう。
睡眠は就寝前に軽くストレッチしたり、睡眠ドリンクを飲用、ヒーリングミュージックを聴いてはどうでしょう
まずは心に引っかかってるものを除去しないと、睡眠を促進方法も効果が出にくいです。
心療内科を受診もよいですよ
肩の力を抜いてリラックスして下さいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 朝になるのが怖いです。 私は現在新卒一年目の社会人です。1日から新卒として入社したのですが、初日から 7 2023/04/17 07:14
- 就職 朝になるのが怖いです。 私は現在新卒一年目の社会人です。1日から新卒として入社したのですが、初日から 3 2023/04/06 10:58
- 就職 朝になるのが怖いです。 私は現在新卒一年目の社会人です。1日から新卒として入社したのですが、初日から 5 2023/04/17 09:10
- 新卒・第二新卒 2023年新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんです 3 2023/04/02 09:58
- 新卒・第二新卒 2023年新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんです 1 2023/04/02 15:35
- 会社・職場 朝になると涙が止まらず動けなくなり、会社を仮病で3日連続で休んでしまいました。 休んだ後の日中は、元 5 2022/07/14 19:58
- 新卒・第二新卒 18歳新卒仕事をやめたいです。 2 2023/08/03 12:47
- 会社・職場 会社の残業時間 新人教育について 1 2023/07/27 21:08
- 転職 興味はなくて忙しい仕事か、興味はあるが忙しくて給料が下がる仕事 1 2022/09/07 21:41
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
仕事ができない40代です。
-
職場でキレてしまいました。 お...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報