
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
この時期で今日作ったのならまず大丈夫ですが、蓋はせず(蓋の裏に蒸気が着きそれが中に落ちるのが良くないので)常温まで冷めたらシチューの表面に這わせるようにラップを直接貼り付けて、夕方までおくといいです。
冷蔵庫にしまう場合も蓋はせず、この方法でラップをシチューに直接這わせます。
No.6
- 回答日時:
あら熱が取れたら冷蔵庫が基本です。
粘りがあるシチューやカレーは 高温でも死なないウエルシュ菌は繁殖する可能性が有ります。
そのままの場合はルーを食べる前に入れるのが 最善策です。
※ウエルシュ菌は、嫌気性菌の中では比較的低い嫌気度でも増殖すること及び広範囲の温 度域(12~50°C)で増殖します。
No.3
- 回答日時:
ウェルシュ菌が紛れ込んでいると、可能性はあります。
特に調理する量が多い場合は、50℃以下の菌が繁殖しやすい時間が長くなるでしょうから、リスクは高くなります。とはいえ、他の食中毒に比べると報告件数も限られていますし症状も比較的軽いですので、そこまで心配はいらないかもしれません。
多分大丈夫でしょうけど、心配なら冷まして冷蔵庫が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを半日常温で放置
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
朝作って夜食べるカレー
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
カレーはどのくらいで腐ってし...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
朝作って夜食べるカレー
-
カレーを半日常温で放置
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
おすすめ情報