
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、nanigaと申します。
暖房費がゼロとは、寒さが好きな人は別として、ほとんど不可能です。それは詐欺まがいですね。
外断熱は確かに性能は高いですが、それは完璧な施工のうえの話です。それと、一番ネックなのが開口部の問題です。サッシュの性能やガラスの性能の問題で、断熱は変化します。
この商品が、カナダ生まれってこともネックです。
カナダは夏に冷房がほとんどいらない気候ですよね。
日本はどちらかといえば、北海道で無い限り暑いです。
これを克服するには、相当難しい状況です。
だから、暖房費は削減できても、冷房費を削減するのは難しいです。(特に私の住んでる大阪などでは)
こんなところでどうでしょう?
No.2
- 回答日時:
暖房費がゼロと言うのはありえませんね。
冷暖房費が低減されるという事があってもゼロはありえません。多分液体は、No.1の方がおっしゃるとおり発泡ウレタンの事ではないかと思います。ただ発泡ウレタンの他にも、外断熱工法であれば、構造にもよりますが、木造等で有ればウレタンボード等の成型版もありますし、RC造であればオーマル等の断熱材複合板もあるし、検討する余地は有ると思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遮熱シートの欠点
-
リビングが吹き抜けって寒い?
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
エアコン用にマンションの空気...
-
電気温水器ユノックスについて
-
社給品について
-
ほっとパワーエコとエコキュー...
-
エアコンの六角ねじをなめてし...
-
エアコン工事に伴う筋交いの穴...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
狭小の間取り アドバイスお願...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
お湯に空気が混ざる?
-
除湿は上から?下から?
-
至急!エアコンのスリーブ位置...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
部屋の湿度が常に70%以上あり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報