
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アマ2級無線家です!
同軸ケーブルの型番は下記の通りです。
5-外部導線の内径(mm)
D-特性インピーダンス(50Ω)
2-絶縁方式(ポリエチレン)
V-導体と被覆の構成(一重編組+ビニール被覆)
従ってFB、SFAは被覆の種類ですが、損失がFBよりSFAの方が小さくなります。(値段も高い!)
430や1200Ghzで固定で使うのであればできるだけ損失の少ないSFAの太い径を使った方が有利ですが、、50MHZや144MHZであればFBで十分でしょう。
また、移動で使うのであれば、FBが向いています。
(FSAは発泡ポリエチレン製なので踏まれるとつぶれてしまう)
またコネクタは、ハンディタイプはBNCを使っていますが、M型が一般的です。(GPアンテナに使用します)
また、N型もありますが、さらに損失が少ない上に半田付けの作業がないので、熱に弱い発泡ポリエチレン製のSFAに向いています。

No.4
- 回答日時:
たとえば・・5D-2V
5は太さ
Dはインピーダンス(C=75Ω、D=50Ω)
最後の2Vは、絶縁材の材質と、構造を意味します。
FBは、発泡ポリエチレンの絶縁体+アルミ箔シールド+編線シールドです。「FBなケーブル」なんて俗説もありましたが・・(^^;
選び方はバンドによって異なります。
HFまでなら5D
VHFで8D
UHFは贅沢路線で10D-FB
それ以上は12D-FB
そんな感じでしょうか?
参考URL:http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/syur …
No.3
- 回答日時:
同軸ケーブルの規格です。
nC-2V は通常のもの。
FB や SFA になると、高周波での損失が少ない低損失タイプになります。
>どの同軸ケーブルが適切なのでしょうか?
周波数と無線機からアンテナまでの距離(ケーブル長)が解らないと、適切な回答は得られませんよ。
コネクタは、昔はMコネクタが主でたが今はどうなんでしょう?
無線機がハンディなら本体はBNCですね。
参考URL:http://www.fureai.or.jp/~ariga/data/coax.html
No.2
- 回答日時:
2V、FB、SFAの違いは、芯線と網線の間の絶縁体そして、シールドの構造の違いです。
2V、FB、SFAの順で、同じ周波数帯で使用した時のロスが小さくなります。
GPとのコネクター?GPと一言で片づけられたら、誰も答えられません。
バンドでも異なりますし、同じバンドの同じメーカーのアンテナでも違います。
使用しているアンテナのメーカーのHPで確認してください。
4アマの資格を持っているのなら、コネクターの形状なんて、すぐにわかると思いますが...........
No.1
- 回答日時:
ケーブルに関しては、
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/syur …
を見てください。
VHF・UHFは、8D以上です。
コネクタに関しては、
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rf
をみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 同軸ケーブル コネクタ 変換 同軸ケーブルについて質問です。 写真1のケーブルを写真2のところに刺し 2 2023/06/30 13:50
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- LANケーブル・USBケーブル USB転送ケーブルと充電専用ケーブルの被覆を剥いだもの導線の数は違いますか? 2 2022/10/29 21:13
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- カスタマイズ(車) バックランプ+とは、リアゲートのブレーキランプですか?ボディ側の透明なランプですか? ドラレコのリア 8 2023/03/23 10:21
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- テレビ アナログテレビ 同軸ケーブル 同軸ケーブルがささるアナログテレビ(もしくはモニター)を購入したいので 6 2023/06/26 12:38
- テレビ テレビを無線で飛ばしたい。 部屋の模様替えでテレビを部屋の反対側に置きたいのですが、同軸ケーブルを這 6 2022/09/11 09:40
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
カーテレビの映りが悪いです
-
ETCアンテナチェック方法
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
フルセグ視聴と増設モニター
-
ファミコンのRFスイッチ
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ラジオ受信用アンテナの角度は...
-
GPSの感度を上げたいです
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
カーナビGPSアンテナの取り付け
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
カーナビGPSアンテナの互換性に...
-
戦艦大和のマスト
-
SWRの下げ方を教えて!
-
ETC一体型車載器をダッシュボー...
-
アマチュア無線の八木アンテナ...
-
入院患者が病室でよく使われる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
RCのアンテナレス化について
-
AMラジオが入らない
-
車 FMラジオ
-
ナビ
-
カーラジオのアンテナについて...
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ETCとカーナビの干渉
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
おすすめ情報