
現在、カーテレビの映りが悪くて困ってます。
使用機種は「パナソニック・CN-DV2500VD」、アンテナの取付は「エスティマの天井前側(外)で、左右に2本ずつ、計4本」です。
ダイバーシティアンテナ?って言うんでしょうか?
素人なので、説明がわかりにくい点はご了承下さい。
「カーテレビの映り」で検索するといくつか質問・回答を見つけましたが、ブースターを取り付けると「良くなる・変わらない」の両方の意見があるようです。
受信状況は地域・地形などに大きく左右されると思いますが、
○アンテナを高感度の物に変える。
○ブースターで20dBぐらいUPさせる。
など、「見れるぐらいに映す」のに、何かいい知恵は無いでしょうか?
田舎に居るのが原因なのか、ほとんどのチャンネルが「ザー」ってなってます。
稀に、巨人戦とか笑っていいとも、とか映る時もありますので「故障してる」訳ではないと思われます。
わかる方、何かアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
エスティマの天井前側(外)で、TVの説明書通りに使用して雑音だらけとは、かなり電波状態が悪い所なのですね。
市街地ではどうなのでしょうか?地方の場合UHFの周波数がコロコロ変わる場合があるので、チャンネルのプリセットを繰り返さないと映らない場合があります。
ブースターはノイズも増幅しますが、「なんとか映っている画像をもう少しなんとかしたい。」位は改善できる場合があります。
後、ユニットのアースはしっかりしてますか?アースがちゃんと取れてないと不具合が出る場合があります。
アンテナについてですが私はどうも一般的に左右対称と言うのが疑問なのです。
前後左右からきた電波を指向性が同じ物を二本立てても、片方のアンテナしか受信してないような気がするのですが。
以前セダンのリアガラスにアンテナを左右に付けて受信状態が今一だったのを、フロントガラスにフィルムアンテナを貼り車の前後でダイバーシティにしたら、受信状態が大幅に改善したことがあります。
まあ運転中はそんなに期待するほどの効果はありませんが、色々と試してみてください。
No.4
- 回答日時:
#3です!失礼しました、肝心のことを書き込まなくて済みません、現段階では、ストラーダFクラスのみ専用アンテナと端子が付いています、他の機種のデジタル機能チューナーはまだ未発表でした、あなたの機種名も分かっていたのにいい加減な回答をして済みませんでした!
とりあえずDVDでも楽しんでください!うちは、トトロやニモを子供がいるので100回位見せられてます、最近ロムがおかしくなってきました<笑>余談でした!!
No.3
- 回答日時:
田舎って?山のほう?平野のほう?いずれにしろブースターでもあまり解消されないような気がします、デジタル放送になれば一切ぶれませんが、お住まいの地域はデジタル放送圏内であれば、対応はできますが、まずはショップへ
問い合わせてみては!?あまり参考にならなくてごめんなさーい!
山もあり平野もあります。さすが田舎。
でも、どっちかというと、山の方が多いかもです。
んー、よ~く考えると、ブースターはあくまで「元々映っている画像を補正する」
ような物でしょうか?
だとすると、砂嵐をクリア画面に出来る訳ではないんですねー(T-T)
ちなみに、デジタル放送圏内かどうかわからないんですが、もしそうであれば、
どういった対処方法があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
一番お手軽に出来るのはブースターの取付でしょう。
車載アンテナので高感度と言っても、それ程の高性能製品が出ていると思えませんし。
砂嵐は、電波が弱い症状ですから、それで改善されない場合は、電波塔の近くに移動する。(笑)
と言う究極の選択しか有りませんね。
やはりブースターがいいんですねー。
ヤフオクで探してみたんですが、ノーブランド品から
アルパインとかメーカー物もあります。
やっぱメーカー物がいいんでしょうか?
ナビにVICS機能が付いているので、それ対応の物を
購入しようかと考えています。
20dBとか出てるんですが、強ければ強い程よいとか?
「これがいいよ~」とかあれば教えて下さいね。
回答方、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
テレビへ壁からの間のアンテナケーブルがが同軸であれば、そのケーブルを差し込み直してください。
一寸した接触不良がテレビ画面の異常に結びつきます。出来れば交換してみる事もおすすめします。
いろいろ機能をうたい文句にした同軸ケーブルがありますが、値段よりも芯線の太いものを選んでください。
アンテナ等の問題はこの確認後としてください。
「同軸ケーブル」というのがよくわかりませんが、
線が太い方が良い、というのはオーディオ関係と
同じなんですね。
線の純度とかあるんでしょうか?
「純度」という言い方は正しくないかもしれませんが、
抵抗が極力少ない値段が高めのケーブルが良い、とか。
とりあえず、回答方ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- テレビ UHF/VHFブースターの必要性 9 2022/07/04 09:26
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
カーテレビの映りが悪いです
-
新幹線の屋根についてる、とが...
-
torune(トルネ)で録画中にTV...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
GPSの感度を上げたいです
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車の屋根の突起
-
同軸コネクターの汚れ
-
ETC配線の切断と再接続について
-
車 FMラジオ
-
144/430MHzモービルホイップの...
-
エアバンドのアンテナについて
-
家庭用テレビにカーナビのアン...
-
マイクロ波帯の高利得アンテナ...
-
ETCアンテナチェック方法
-
ナビ
-
車の装備品について
-
入院患者が病室でよく使われる...
-
カーオーディオで片方のスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
RCのアンテナレス化について
-
AMラジオが入らない
-
車 FMラジオ
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
ナビ
-
カーラジオのアンテナについて...
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ETCとカーナビの干渉
-
車搭載のアナログ用ダイバーシ...
おすすめ情報