プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、ある私立の高校に入学しました。
そこの学校の工業化に入りました。

今、悩んでいることは大学に行くかどうかです。
はっきりいって大学のことをまったく知りません。
親は大学へ行けって言います。
なぜそこまでして大学に行かせたいんでしょうか?
大学に行くのだけが当たり前じゃないと思います。

大学に入るにはどうするんですか?
大学は高校とどう違うのですか?
授業とかってどうやって受けるんですか?
始業時間は何時からですか?
終業時間は何時ですか?
先生はどういう人たちですか?
いろいろとわからないことだらけです。

ちなみに今は、個別の塾に通っています。
すごい教え方が丁寧でわかりやすいです。
このままがんばって行こうと思います。

いろいろと大学のことを聞いてから行こうかどうか決めてこうと思いますから大学のことについて詳しく教えてください。
親が決めるんじゃなくて自分で決めようと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

まず、学費について。

一般に「国公立<私立」「文系(文学部・経済学部など:主に国語・地歴・公民の分野)<理系(医学部・工学部など:主に数学・理科の分野)」で高くなっていきます。以下に東大・京大・慶應・早稲田の理系学部の学費を載せておきます。
 東大-入学料:282,000円・授業料(年額):535,800円/計817,800円
 京大-入学料:282,000円・授業料(年額):535,800円/計817,800円
 慶應(理工)-入学金:340,000円・学費:1,349,300円・その他の費用:4,350/計1,693,650円
 慶應(医学)-入学金:340,000円・学費:3,309,300円・その他の費用:4,350/計3,653,650円
 早稲田(理工)-入学金:290,000円・授業料:1,061,300円・諸経費:297,000~335,00円/計1,648,300 ~1,686,300円
です。人気のない大学になるとこれよりも増えます。例えば、帝京大の医学部は1000万以上必要です。(理系のことはあまり詳しくないですが)工学系統の学部で1000万を超えることはまずないと思いますが、上記のように、私大だと100万は超えます。

次に入学試験についてですが、国公立は1月中旬に行われるセンター試験をまず受けることになります。これが1次試験で、点数が低いと希望の大学を受けることができません。2次試験は前期・(中期・)後期の2つないし3つに分かれており、それぞれ1回ずつしか受けられません。
私立は1月下旬~2月下旬頃までが前期試験で、その後、後期試験があります。国公立と違って、日程さえ異なればいくつでも受けられます。一般入試は各大学が行う試験で、最も募集枠が大きいです。センター利用というのは先に述べたセンター試験の結果を利用して合否を行う試験です。センターを1次とし、各大学で個別に2次を行う場合もあれば、センターの結果のみで判定する場合もあります。
私大の一般入試はまずセンター後に行われるので、センター試験は入試の試金石となり、センター利用をしない私大志願者もセンターを受験する場合が多いです。また、各予備校等でセンターの結果をもとに各大学の合否判定を行うサービスもあります。
AO入試・自己推薦入試等は、広い意味で推薦の一種です。各試験によって大学側が必要としている学生が異なるため、あまり詳しくは書きません。
指定校推薦は大学側から与えられた、ある種特別な推薦枠で、大学側からの基準に達していれば、まず間違いなく合格できる制度です。ただし、この制度は自分の高校が希望する大学の指定校に選ばれていないとできません。選ばれる基準は、以前にその大学に合格した学生の成績等によって決まります。

長くなりましたが、最後に私の意見を。
私は必ずしも大学に行く必要はないと思います。たしかに、他の方が仰るように大学に行った方が給料がいいだろうし、就職の幅が広がるかもしれません。しかし、世の中には就職率100%の実業高校もあり、お金があれば幸せになれるとは必ずしも言えません。問題は大学にまで行って何をするのか、ということです。きちんと目標を決めて進学するのでなければ、ただ、遊んで終わりになる可能性も十分にありえます。一度働きに出てからも大学に入ることは可能なので、特にやりたいことが無いのであれば、就職してみるのも1つの手です。就職してから学びたいことが明確になってくることもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりお金はすごいかかるんですね!
よく考えて見ます。

お礼日時:2005/05/03 16:25

親が大学に行かせたいのはやはり将来、あなたが就職するときになるべく困らないようにという親心ですよ。


よく考えてもらえばわかりますが、大学に行かせるという事はお金が当然発生しますよね。(何百万とかかります)
そこまで親が負担してでも大学は卒業させてやりたいと思っているという事です。
それはなぜかというと、やはり今の社会というのは多かれ少なかれ学歴社会だということです。
もちろん高校を出て就職する人もいますし、就職せずにフリーターをしてる人もいますが、企業の多くは最低でも大学は出ていないと就職する選択範囲がとても狭くなりますし、大体高卒よりも大卒の方がもらえる給料も多いのです。
ただ決めるのはOOSAWAさんですから本当に行く意味が無いと思うならお金の無駄になりますから行かなくても構いませんが、親が大学に行かせてくれるなら是非行ったほうが
良いと思います。
大学というのは自分がしたい勉強をさらに深く学ぶ為に行くところです。
入る為には大学入試を突破しなくてはいけません。
国公立と私立大学があり、学費は国公立の方が安いですが
人気(倍率)も高めのところが多いですね。
そして大学は自主性が求められます。
つまり授業を1日何時間にするかは全部自分で決めます。
ですから何時から始まって終るという決まりも自分で組み立てるのです。
大学は単位で測りますからこの授業は2単位とかそれぞれ決まっています。大学を卒業するには例えば4年間で128単位とか必要最低限は決まってますがそれをどう割り振るかはあなた次第というわけですね。
先生は色々いますが(教授やら講師やら)皆さん研究している分野があります。先生の中には有名人、芸能人なんかもいる事があります。
とにかく今は色々情報を集めてください。
もしその中で自分がもっと勉強したい分野が見つかった
ら大学進学を考えるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学ってお金がたくさんかかりそうですね。
大体、安くて・高くてどれぐらいかを教えてもらえませんか?
もし自分が大学に入るときに一生懸命、親が家を売ってたら困りますし・・・

お礼日時:2005/04/21 19:07

大学を出ると、潰しが効くんですよ。


工業高校だけだと、進む方向が比較的せまいでしょ。
其れを親は少しでも広くしておいてやりたいのです。

貴君が物凄く運が良いとか、能力が高いとか、何か特別の才能が有るとかだと、学校は出ても出なくても良いのですが・・・。

又、大学では友人・知人を作ることがその後の人生を変える<場合>もあります。

高校と大学の違いは、
高校までは脳神経の配線と、勉強の習慣・方法と基礎を教えることで、
大学は其れを使用・応用して自分自身の勉強をするのが本来です。大学院は更に其れを発展させるものです。

社会はこれらをすべて使用・応用して生活する場ですから少しでも其の基礎が有るほうが楽なのです。

又、人も動物も強弱をつけたがるのは本能ですが、
高校だけと、大学を出ているだけの差でも差別をするのです。

大学に入る方法:進学担当の先生に聞きなさい。それが一番貴君のことを知っているし、的確な答えをくれます。

>授業とかってどうやって受けるんですか
⇒日本式の場合は、今までの授業と殆ど同じで、先生が前でしゃべり、学生は椅子に座って聞くだけ。 欧米式とか日本でも教授が主催している教室に入ると、変わってくるが、日本式が一番楽・・・・だが実力は着かないし、遊んでしまう事が多いので、本人のやる気が重要。

>始業時間は何時からですか?
>終業時間は何時ですか
⇒朝から晩まで講座が開かれており、其の中から自分の卒業に必要な単位が有るので、其れの組み合わせですから、学部にもよります。
私の最初の大学は法学部でしたが、朝は8時からの事も10時からのことも有りました。 終わるのは3時とか5時とかです。
工学部は貴君に一番近いかと思いますが、千差万別でしょう。
医学部は朝8時頃から始まる事が多く、昼休みを挟み、早くて5時、遅ければ・・・・臨牀だと泊り込みで、次の朝次の臨牀に入るなどは当たり前でした。学年が上がるにつれて厳しくなりますが、それはどの科でも同じです。 

>このままがんばって行こうと思います。
⇒法学部・工学部・医学部なんて考えていないというでしょうが、工業高校を出て、勉強をして入ってきた同窓生も学部により多くいました。

要は自分が人生をどう考えているか、目標はあるのか、其れを見つけ、其れを実現するための手段をどうやって手に入れるかです。
人は必ず年を取ります。其のときの事を早く考えられるかどうかで人生がかなり決まりますが、経験が無いからななかなか難しいはずです。



>親が決めるんじゃなくて自分で決めようと思います。
⇒大学に行かなくてもそれが見つけられそうなら、それはそれで良いのですが、上記様に親は世間の厳しさを知っていますから、少しでも其の選択できる道を広げておきたいのです。親は既に通ってきた道ですから、自分の道は勿論、周りの道も大体は分かるんです。
自分で決めようと肩肘を張らずに、経験者の話は謙虚に聞くべきです。
此れも、大学時代から社会に出たときに役立つ「能力」の一つなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医学部って大変そうですね。
自分は工学部に入れれば入りたいと思っています。

お礼日時:2005/04/21 19:02

私立高校の工業科ですか?


それなら工業科目もありますね。

一般的には工業科の場合、下手に大学に進学するよりも高校で就職したほうがよい就職先に恵まれる可能性もあります。
逆に生涯賃金は大卒のほうが多いでしょう。
そのあたりも天秤にかける必要があります。

工業科だけでなく職業科からの大学入試は一般入試を狙うより、推薦入試を狙うべきだと思います。
一般入試は明らかに不利です。
基本的には学業成績が重要視されますので、工業科目も決して手を抜いてはいけません。当然、ほかの科目もです。

大学というところは、研究機関でもあり、また学問の「やり方」を教わるところでもあります。
とてもじゃないですが、4年で学問を究めることは不可能です。せいぜい入り口ぐらいです。
でも、大学は人生のなかで意義あることができるとは思います。実際にその機会を生かしている大卒の人は多いと思います。

今、大卒ニートが多くなっていますが、それは「大学を出たら人生は安泰」という時代ではなくなってきているからです。
親の考えではなく、自分の手足を使って自分の生き方のスタイル早く、見つけなければいけないのです。
あなたはそれができる人だと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>工業科だけでなく職業科からの大学入試は一般入試を狙うより、推薦入試を狙うべきだと思います。
確かにそう思います。
僕の学校は友達が行っている都立の普通科よりかなり一般授業が少ないことを確認しました。
高校の成績をあげて推薦入試をして合格したいのですが合格する確立はどれぐらいなんですか?
あと入学してからやはり一般で合格した人と学力の差がかなり出ると思いますが大学の授業についていけますか?

お礼日時:2005/04/21 18:59

大学は本来、就職の手段のために行くところではなく、学問をやりたい人が行くところです。



就職は、結果的にそうなっているだけで、本来の目的ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に学びたいことがあったら大学に行こうと思います。

お礼日時:2005/04/21 18:55

大学に行くことは就職するための一つの手段です。

親が大学へ行けって言ったから行くようなところでは無いです。しっかり将来のことを考え決めたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の道は自分で決めようと思います。

お礼日時:2005/04/21 18:54

大学に入るには一般試験やAO入試自己推薦、センター利用、指定校推薦があります。

大学と高校の違いは大学は自分で授業を選び受けることだと思います、学校によりますが授業を選ぶ幅は広いと思います、始業時間は何時は自分で選んだ授業によるので一概には言えません。朝が苦手なら朝の授業を取らないこともできるかも知れません。終業時間も同じです。先生はどういう人かというと教授や助教授といった人から講師までいろいろいます。大学ははっきり言って本人のやる気がすべてだと思います。自分のことは自分でやるといった雰囲気も少しあります。親がなぜ大学に行かせたいかというのは多分就職に有利になると言うのがあると思います、今は学力社会から抜けつつありますがまだそういった考えの人はいるしまた大卒と高卒の生涯に稼ぐ賃金の平均は大卒の方が高いのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>大学に入るには一般試験やAO入試自己推薦、センター利用、指定校推薦があります。
これらの試験はどういうものなのか詳しく教えていただけませんか?

お礼日時:2005/04/21 18:51

>大学に入るにはどうするんですか?



推薦か、入学テストに合格しないとね。

>大学は高校とどう違うのですか?

学習内容が、もっと専門的で難しくなるよ。
但、必須科目以外は、自分で出来そうな物を選択して決めるんだけどね。

>授業とかってどうやって受けるんですか?

大学行って、授業の有る教室で…(科目によって変わるけど)

>始業時間は何時からですか?
>終業時間は何時ですか?

これも高校とほぼ同じ。
但、1つの授業時間が、ちょっと長くなる。

>先生はどういう人たちですか?

学校によるけど、芸能人や著名人が講義に来る学校も有るよ。

>大学のことについて詳しく教えてください。

毎年「オープンキャンパス」って、どこでもやってるし
大学の学園祭とかに行ってみたら?
いつ、どこの学校でやるかは、先生に聞くか、大学のHPを色々見てればわかるし

>大学って?

自分のやりたい勉強がその学校に無かったら意味がないから、
今からどの道に進みたいかを考えないとね。
勉強も目標が有った方がやる意味が意識出来るよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>学校によるけど、芸能人や著名人が講義に来る学校も有るよ。
そういう学校もあるんですか?
やっぱり大学ってすごいですね。

お礼日時:2005/04/21 18:49

今、工業科にいると言うことは・・・


実践的なことを習っているということですね。

工学部に関して言えば・・・
実践的なことを学ぶというよりは、機械の仕組みとか学んで開発とかしたりって感じですね。
わかりやすく言えば、高校の工業科は、実践を教える・大学の工学部は理論を教えるっていうかんじでしょうか。
授業開始時間はうちの学校を例に挙げると8時50分から。授業時間は1時限90分。
始業時間・終業時間は取りたい科目によって変わってくるので、その日によってまちまち。
高校は、基本的に何を受講するか決められませんけど、大学はある程度好きなように受講科目を選べます。

せんせいは・・・学校によっていろいろだと思うので答えられないですね。
学校によっては担任制を導入しているところもあります。どういう大学があるかなどは、高校の進路指導の先生にお聞きするのがいいと思います。
大学に入るには、入学試験を受けて入ります。
入学試験については・・・、あなたの高校独自の何かがあるかもしれないですし、学校に聞いてください。

個別指導の塾は受ける側のやる気次第でどんどんのびれると思うのでがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学にもいろいろと種類があるんですね。
これからも勉強を続けていこうと思います。

お礼日時:2005/04/21 18:48

国立大の工学部です。


大学に入るには一般的には試験ですね。推薦の場合は高校での成績が関係します。
高校と違うのは、割りと自由なところです。しかし、大学では受身ではいけないと思います。高校の先生みたいに教授は親切、丁寧ではありません。
授業は私の場合、選択ですね。必修科目は絶対にうけなければいけません。そして必要な単位を取得すれば卒業はできます。
始業時間と終業時間は自分が選択した授業が何限目にあるかによります。
国立と私立、また文系と理系で違いはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学に行く時間は自分が選んだ授業によって変わるんですね。

お礼日時:2005/04/21 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!