dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンドロって基本的に1時間ぶっ通しでやるものなんですか?
タイマーで計って、途中休憩などでタイマーを一時停止するなりで止めてスタートしてを繰り返してキッチリ1時間で描くでは、「ワンドロ」ではないのでしょうか?

A 回答 (1件)

たとえばお絵描き協会が規定するワンドロルール、とかがあるわけではないので


その辺の決まりがきっちりあるわけではないと思いますが
主催によってもルールは変わるかと

が、まあ一般的な考え方なら
一時間ぶっ通しじゃないですか?

作業の早さだけでなくて
絵を描くならここをどうしようか、って時もあると思います
ちょっとした角度やポーズとか髪のなびきかたでも描いてみて直してとか
ちょっとてが止まって悩むとか
一旦引いてみて全体のバランスをみるとか
配色や服のデザイン小物とか

タイマー止めて他のことしたり休憩してる間に
どうしようかなっていう事を練ったり
ぶっ通しなら深く考えずに無意識にとにかく描き進めなきゃいけないぶぶんも
頭のなかで多少組み立てたりできてしまいますからね

純粋に一時間で描きあげるのとは全然意味が違うと思いますよ

SNSなどでお題などを共有して開催されるものについても
構想から全部含めて一時間ではないですか?

絵ってただの手作業じゃないですよね。


1時間でのスピードだけでなく即興性も含めてのワンドロだと思いますから
途中でタイマー止めて他の事や休憩して~ってのは
ワンドロの趣旨や他の1時間通しで描いてる人とは
差があると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!