dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は55歳。この頃子供達からあんまり頼りにされていないな、と思います。私の友人は嫁いだ娘さんから朝夕電話。いろんな報告・相談等定期便です。
私の所は何もないと連絡もなし。用事がある時だけ電話があります。私が精神的に弱いところを見せてしまったこともあるのでしょうが・・・
まぁ、自立してるととればいいのかな?
それぞれみんな忙しいよ、と言います。
子供達は今のところまぁまぁ幸せだからかな?
でもそんな報告もほしいな~、と思うこの頃です。
成人した子供との関係ってどんなのかな?教えてくださ~い。

A 回答 (8件)

こんにちわ♪


私の母も質問者様と同年代です。

うちの兄弟は高校卒業と同時にみんな他府県に出て暮らしています。
家を離れた当初はそれこと朝夕電話していましたが、自分の生活のリズムやペースを確立してからはあまりかけないですね~。2,3ヶ月に1度くらい・・・?
別に親と喋るのがイヤってわけじゃないし、両親のことは本当に大事に思ってます。
電話してあげたほうが喜ぶってのもわかってるんですが・・・(^_^;)

そして2年前、機械オンチだった母が突然パソコンを購入し、それからはよくメールでやりとりするようになりました。
電話と違って時間や都合を考えなくてすむし、2,3行でも充分喜んでもらえるし、なかなか便利です(^^ゞ

そして昨年、兄弟がそれぞれHPやブログを作りました。
普段の生活の様子がわかるようになり、両親は毎日楽しんでいるようです。

長くなりましたが、質問者様もよかったらブログなどに挑戦してみてはいかがでしょう?
無料で簡単に作れますし、家族専用の掲示板だけでも面白そうですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。昨年ブログに挑戦、簡単でいいのができました(^^♪子供達見てくれてるようなのですが、コメントくれなくって。でも「おかんもなかなかやるね」とほめられました。具体的なアドバイスありがとう。

お礼日時:2005/04/21 18:13

近い世代で、、、


頼ってくるのは困った時だけで、後は自分達の生活を大切に過ごしていますよ、我が家の場合は。

また困った時は家族みんなを巻き込んで、迷惑を掛けている子ども達です。
頼りにされても、チョイと迷惑がる母です。
突き放しすぎですかネ?

mukkunnさんのお子さんはしっかり自立されていて、うらやましい限りです。
ご安心下さい。

チョッと育て方失敗したかナァ、、、と反省しているくらいな母です。

この回答への補足

そうですね。あんまり頼りにされるのも大変かなと思いました。子供達はそれぞれパートナーと頑張って仲よく暮らしているので喜ばないとね。loverさんも頼りにされて、それもまたいいですよ(^.^)

補足日時:2005/04/22 12:02
    • good
    • 0

貴女のお子さん達はしっかりと自分で考え、結論を出す力を貴女から貰ったということでしょう。


それだけの力を持って自立している子供達に頼ってもらえないと嘆くのは贅沢というものです。それに子供達だけで手におえないような大問題、起きないほうが幸せですよ。
親と言う立場は少しお休みになってもよろしいのではないですか。少しだけ子供に甘えてもバチは当りませんよ。

今度計画立てて、沖縄旅行行くので案内宜しくとかいうのはどうでしょうかw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。去年沖縄行ってきましたよ。毎年行きたいと思ってます。私、反面教師って言うんでしょうか?子供達しっかりしてるんですよ。でも怖がりのところもあって、そんな時は「大丈夫よ」と言うのが私の役目です。アドバイス有難うございます(^.^)

お礼日時:2005/04/21 13:11

こんにちわ~20代既婚です!


高校卒業してから親元離れてますが
おかぁさんのこと大大好きです~~~!!
でも会っても恥ずかしくてお互いそっけないですが
母も私の性格知ってるので私の気持ち充分承知してくれてます。
帰ったり電話の時もいつも口うるさく言われますが
それも愛情(すっごいうれしいです)。
結婚したら今まで以上に母の偉大さ感じるし
mukkunnさんのお子様たちもあなたのことそう思っているはずですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お母さん大好きなんですね(^^♪きっと明るくって元気なお母さんなんでしょうね。私のいけないところは落ち込んだところを子供の前で見せることなんですよ。主人や子供に甘えたいんですね。貴女のようにお母さん大好きと言われるようにがんばりますね。

お礼日時:2005/04/21 13:18

こんにちは。


私は嫁いで9年、隣の市に住んでいます。

そんな電話なんてしませんよ。
用事があるときだけです。
お子さんはきちんと自立されているという表れではないでしょうか。

とはいえ、電話がないのは寂しいものでしょうね。
お母さんの方からお電話してみられたらどうですか?
親から突然用事がなくても電話がかかってきたらうれしく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんだ。私達は静岡で沖縄(娘夫婦)大阪(娘と息子夫婦)と離れて住まいしているので余計話したいと思うのかな?たまに電話してみますね。ありがとう!

お礼日時:2005/04/21 09:40

私は嫁いだ娘側ですが


それは、子育てに成功したということで
幸せの表れではないでしょうか?
自分の時間、自分の世界を持つことが出来そうですよね?
平穏だということほどの幸せはないなぁと思うのです。
あまりにも暇すぎて子供のストーカーになっていないのは
とても望ましい状態だと思います。

私は母に相談しても少し聞いてくれますが母のパートの愚痴
父に相談すると応えてくれるけど「もう、いいか?」という扱い
両親は自分のことに忙しそうです。コレも結構寂しいですが
両親が元気だということかな?と思うことにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NAMIちゃんありがとう!お互いに一人の人間として付合っていけば、あんまり干渉しないほうがいいと思ってますが、つい愚痴ってしまいました^_^;自分の時間を大切にしますね。

お礼日時:2005/04/21 09:34

おはようございます。

28歳女です。

今月実家を出ました。実家は同じ市内なのでそれほど距離はなく、用事があったり頼まれ事などで帰ってきます。

でも電話はしないなぁ・・・。本当用事があったときしかしないです。料理するときにわからないことがあったりして(笑)でも家のことは気になるんですよ。質問者さまのお子さまたちもおそらく私と同年代だと思うので色々忙しいのでは?と思います。

私の彼氏のお母さんは、毎朝起きられない彼のために、きっかり7時にモーニングコールをしてくれています。

家庭によって親子の関係はさまざまです。
「調子はどうよ~」
とたまには質問者さんのほうから連絡してみては?

私に連絡がないのは心配されてないからなんでしょうね(;^_^A
母の日にはプレゼントを持って顔見せに帰るつもりです=*^-^*=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次女は28歳、彼氏と仲よくしてるかな?とか聞きたいんだけど、いらない心配かな^_^;そうね、「調子はどうよ~」って聞いてみますね。なかなかいい聞き方ですね。母の日には必ずプレゼントくれるんですよ。彼氏と仲よくね(*^^)v

お礼日時:2005/04/21 09:48

私はあなたから見ると子供の立場です。

私は用事がない限り母には電話もしません。普通じゃないのですか?自立して新しい生活を大事にしていることではないのでしょうか?友人の娘さんは朝夕と電話をしてくれてうらやましいと書いてありますが、実際にそんなに電話したら嫁いだ場所で苦しい思いをしているのではないかと思ってしまいます。また、母にそんな心配をさせるような電話はしないです。

あなたの子供たちは忙しく毎日を充実して過ごしているのではないでしょうか。健康で幸せならば、電話がなくても祈ることは出来ます。でも少しはと思いますよね。こちらから電話してみればいかがですか?家族なんだものきっと理解しててくれますよ。

あなたの子供たちと同じぐらいの歳の私が意見したことを不愉快に思われましたら謝ります。
でも頼りにしているからこそ心配させたくないのではと私は思います。いろいろな事情がありますがまずは話してみればいかがですか?きっとわかってくれますって。
お悩みが早く改善されより良い日々が訪れることをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供側の気持ちがよく分かって嬉しかったですよ(^.^)ありがとう!子供も25歳を過ぎるころから自分の人生親の人生考えるようになって大人になるんですね。頼もしい限りですね。思いやりのあるアドバイスおおきに。

お礼日時:2005/04/21 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!