アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、日本で「移住」がトレンド化している。
移民として土着文化を壊し、新たに自分達の文明を築く為?
住む場所(新しい移住地)を、自治体のホームページなど見て探してる人達の話題が出てますが、なんだか奇妙です。
この人達には、昔からの居住地がないのですか?
先祖の墓とか、家系とかルーツがその土地にないの?

質問者からの補足コメント

  • 親戚も全国に散り散りなのですか?

      補足日時:2023/04/21 13:54
  • 普通に、先祖にルーツがある親や自分が生まれた街に住めばよいんじゃないですか?
    なぜ、それを捨てて、移住するのですか?

      補足日時:2023/04/21 13:56
  • いつから日本人は移住を繰り返す移民になったのですか?

      補足日時:2023/04/21 14:01

A 回答 (7件)

その人の職場の環境からどこに住むかではないでしょうか(;^_^Ab



若いうちは騒がしい都会で暮らし老後は静かな田舎暮らしのようにね( ´艸`)
    • good
    • 0

むしろあなたには、住みたいところに住みたいというのがないのでしょうか?


奴隷みたいですねw
    • good
    • 0

日本で移住する移民が増えた理由は?


 ↑
都会は、不動産価格がバカ高いので
貧乏人が移民するのです。



この人達には、昔からの居住地がないのですか?
先祖の墓とか、家系とかルーツがその土地にないの?
 ↑
都会には二種類の人種がおります。
原住民と田舎から移民してきた人です。
移民してきた
都会人にはルーツなどありません。
家系もありません。



普通に、先祖にルーツがある親や自分が生まれた街に
住めばよいんじゃないですか?
なぜ、それを捨てて、移住するのですか?
 ↑
初めからそんなモノ無いし、
あっても、大した価値を感じません。



いつから日本人は移住を繰り返す移民になったのですか?
  ↑
私の祖父などは、都内を転々として
いましたね。
借家に住んでいて、家賃値上げになると移転
します。
その繰り返し。
こんな都会人にルーツなどありません。

ワタシ自信、東京ですが、そのため
故郷というのがありません。

だから今の住まいを引き払うことに
抵抗などありません。
抵抗があるとすれば、仕事と経済問題だけです。
    • good
    • 0

>素朴な疑問なのですが、移住繰り返すと、菩提寺や親族との縁も切れ、自分とこの墓が無縁仏になりませんか?むしろ、自分が誰だか分からなくなった方がよいってこと?



→日本は戦後核家族化し、農業など家業を継がない人が激増しています。
東北なんて中卒高卒で集団就職によってほぼ強制的に関東に移住した人もかなり多いですからね。
そうなってから、80年。3~4世代経っているわけです。
実家や親族だとか先祖代々の墓なんて無縁の人が激増しているわけです。
「家」と云う概念がないから結婚だって「しなくちゃいけないモノ」とは考えない。

今の日本は圧倒的にそういう意識になった人が多いのです。

その一方で、地元に居続けられた幸運?な人々は、子供は都会に出ることが多く、中高年だけが昔ながらの慣習を維持して暮らしてきた。
意識が完全に変わった新日本人から観れば、下らないシガラミを後生大事にしているだけの天然記念物にしか見えない。

そうはいっても、近年の人口減少で、そういう地域の自治体も移民受け入れに積極的になる一方、リモートワーク可能な新日本人となった都会人の一部は自然豊かなエリアに住んでみたいという意識が芽生え始めた。
そういう移住願望は土地に縛り付けられたいと思っている訳じゃない。住み心地が良ければ長めに住みたいと思っているだけの話です。収入源は都会にあって住んでいる土地じゃない人は特にそうでしょう。

ある意味、文明の衝突が起こっていることになります。
地元民からすれば、相手が同じ日本人と思うから簡単に理解し合えると勘違いするかもしれませんが、新日本人の意識は外国人と同じくらい地元民とは違います。

移住する側もそこは自分が知っている日本ではないことを理解し、地元の慣習を理解する努力をするべきでしょうし、地元も移住者が同じ日本人であると思うことが勘違いであることを理解し、新日本人たちの行動価値観を理解しなくてはならない。

新日本人たちの移住を促進しようと思うのなら、相互理解の上でどのように対処し融合していくかを考えなくては移住促進は成功しない。

そうでなければ、いずれ人口減少が更に進んで地域自治は維持できなくなる、つまり菩提寺も親族も消滅する可能性が高くなりますが、それまでは鎖国体制を敷いて地元の慣習に従うと誓約した移住者のみを受け入れるしかないでしょう。
    • good
    • 0

>菩提寺


私にとって菩提寺は必要ありません。
菩提寺があることによるメリットがわかりません。

>親族との縁も切れ
親族が必要ですか?
私にとって親族とは、嫁と子供だけです。
私の両親が、子供が自分の元を巣立つまで子供にしてくれていたことを
今、私はしているだけです。

>自分とこの墓が無縁仏になりませんか?
総家の墓は、私の父親が何とかするでしょう。
「私は継がない」と宣言しています。
ちなみに私の母親方は「墓じまい」してしまっています。

>自分が誰だか分からなくなった方がよいってこと?
言い方を変えると、そうなるでしょう。
自分が死んだ後は自分は「無」です。
どうなろうと関係ありません。
私と嫁は互助会で散骨。と決めてあります。
墓なんて無いんです。
墓参りなど無駄な物を生きている人間にやってほしくはありません。

大事なのは、生前であって死後ではない。ということです。
    • good
    • 0

産業構造で田舎にハイテク産業やコールセンターが徐々に増えて


女子が田舎へ引っ越してるようで
それにつられて男も付いてくるとか

リタイヤ組とか違う理由があるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは帰郷?

お礼日時:2023/04/21 14:25

私がそうなので回答します。



>この人達には、昔からの居住地がないのですか?
無いです。

長く住んでいたととしても、その土地に10年です。
理由は、定住することに価値が無いから。です。

祖先の墓、家系が自分に与えてくれるものは何ですか?
その土地が自分に与えてくれるものは何ですか?
自分を生み出してくれた。ということには感謝してますが、
それ以外は無意味です。価値がありません。

自分の稼ぎ口、面白い事は、定住地以外にあります。
そこに移り住み、新たな事があったらそこに移る。
面白い事をする稼ぎ口。面白い事をする。そこに価値がある。

親兄弟も全国と言わずに、世界に散り散り。
親戚がどうしているのかなんて知りません。
もう数十年、会ってない。会う必要が無い。

新たな居住者を探している自治体は、人口減少により
地域自体に価値が無くなることを恐れているためです。
なぜ人口減少するか?その土地に価値が無いからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素朴な疑問なのですが、移住繰り返すと、菩提寺や親族との縁も切れ、自分とこの墓が無縁仏になりませんか?
むしろ、自分が誰だか分からなくなった方がよいってこと?

お礼日時:2023/04/21 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!