
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ANo.9 です。
予約録画ができないのは判っていらっしゃるようですね。
それで視聴録画ができるのが、質問者さん SHARP TV だけで、Panasonic 等他 5 台は視聴録画もできないと言うことですね。
質問者さんの SHARP TV には録画機能はなく、外付け HDD を接続してるとのことですが、それは録画機能がない訳ではなく、録画用の内蔵 HDD が入っていないだけでしょう。私の TV も SHARP AQUOS ですが、内蔵 HDD がないので外付け HDD を繋いで録画しています。録画機能は元々付いていますね。
質問者さんの SHARP TV 以外は、視聴録画をようとすると「録画が禁止されています」と言う表示が出て録画できないという状態なのですね。
TV の制御によるとしか言えない気がしますけれど。う~む、これはちょっと判りませんね。
下記は、Panasonic TV やレコーダー等のエラーメッセージです。該当するものがあるでしょうか? 「録画が禁止されています」と言うのはないようなので、自主放送側からのメッセージなのでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/ …
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/vie …
大変遅れましたが回答ありがとうございます。
自主放送側にも確認しましたが何もメッセージはだしていません。
結論はSHARP以外のTVが禁止のメッセージを出しているとしか言えません。どのTVも自主放送開始に関係なく番組表に「自主放送」欄が表示されています。その時点で録画しようとすると禁止のメッセージがでます。SHARPのTVは真っ黒な画面を録画をはじめます。放送が開始されれば映像がでます。
結論はSHARP TV 以外のTVがメッセージを出して録画できないということです。
皆さんありがとうございました
No.9
- 回答日時:
予約(録画)ができないのは、それがテレビの番組表に出てこない自主放送だからではないでしょうか?
予約録画は、放送電波に含まれているデジタル情報を元に行います。番組名で録画をするので、それが放送予定表示出ていないと、録画できない可能性があります。多少に時間のズレは、番組名を使って制御しているようです。
単純に時間設定だけで録画できる機能があれば、それで録画可能かも知れません。
ただ、質問文に "自主放送を視聴録画で録画しようとしましたが「録画が禁止されています」の表示が出て録画できません" とありましたが、回答欄のお礼には視聴録画はできると書いてありますので、どちらが本当なのでしょうか?
また、「自主放送を予約録画」 しようとしたらできなかったのなら判りますが、それで 「録画が禁止されています」 と言うメッセージが出るかどうかは不明。ここいら辺は謎ですね。
予約録画は当然ながら放映時間が表示されないのでできません。
視聴録画はできます。放映時間に合わせて録画ボタンを押せば録画が開始されます。停止ボタンを押すまで
ここで疑問は録画できるTvとできないTVがあることです。
私の保有するTvはSHARP製で録画機能が無く、外付けHDDを接続しています。
他のメーカー品はPANASONIC他5台試しましたが「録画が禁止されています」の表示が出て録画できません。内蔵2台、外付け3台です。
逆に何故私のSHARPだけできるのかと思います。
PANASONICサポートCにといあわせましたが、「そういう表示がでるのならできないのでしょう」という回答でした。何故禁止しなくてはいけないのかなと思います。
No.7
- 回答日時:
>1とIを間違えました。
それは気がついていました。
視聴はできるのですね。
推定と異なりました。
デジタル放送の機器ってかなり高いので
てっきりアナログ放送だと思ったのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
WoooがDVDを認識しない
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
MP4に変換したい。
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
CATV(JCOM)の場合の...
-
録画機能付きTVは壊れやすいで...
-
BSは映るけど、外付けHDD...
-
スカパーHD(TZ-HR400P)の録画...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
Panasonic TZ-DCH2000で録画し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
USBスロットがないテレビに...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
テレビ番組をHDDに録画中、別の...
-
地デジを録画した画像をキャプ...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
録画が勝手に消えます
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
予約録画でいません。
おすすめ情報