プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校の長ラン着た応援団って何であんなに気持ち悪い動きするんですか?
劇画チックというか。声も低く出して気持ち悪いです。

A 回答 (6件)

現役応援団員です。




気持ち悪い動き

古き良き伝統。総括するとその一言に尽きます。

あれはいわゆる「型」です。
個人的に空手の「型」と同意義だと思っています(同じ動きのものもありますし)
空手の型について「なぜああやって動くのか」と問えば「そう決まっているから。この動きにはこういう意味があるから。」という返答が返ってくるでしょう。応援団の演舞も同じです。それぞれの動きにはしっかりとした意味があります。(よほどの伝統校では無い限りその意味は失われてしまっていますが…)

まぁ、確かに由来を知らない方からしたら不可解な動きかもしれませんね!



声も低く出して気持ち悪いです。

こちらも伝統です。

近年は女性団員も増えていますが、決まって言われることは「低く、威圧感のある声を出せ」です。

実は、野球応援における応援団の存在意義は「自校の応援を通じた相手校への威圧」です。
高い声より低い声の方が威圧感を感じやすいそうです。

また、男尊女卑的な考えのもとで生まれた文化なので、低い声やガタイの良さが求められる傾向があります。



応援団員は忌避されることが多く、キラキラ青春というイメージはありません。近年の風潮にも合っていないでしょう。

しかし、私達のようにその青春を「應援」に捧げている学生がいるのも確かです。


一見すると「気持ち悪い」その動き、声の中に伝統を継ぎ、全身全霊で應援しようという団員の魂が詰まっています。
「こういう文化なんだなぁ」という視点で応援団を見守っていただければ幸いです。

長文での回答失礼いたしました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!納得致しました。現役の方が細かく教えてくれて分かりやすかったです。

お礼日時:2023/05/06 01:09

あれはですね。



「伝統芸能」なので、「型」なのです。

弊衣破帽の旧制高校風なバンカラ姿からもわかる通り、旧制高校時代の学校(同士のスポーツ対戦における応援が発祥で、のちにあこがれから低年齢化し旧制中学に派生したものです。
歴史は140年もさかのぼります。

思想的には、今と違い、きれいなモノには邪気がやどっており、汚いものにこそ本当の美が宿るというあのころの美学からくるものです。

今とは大きく価値観が違うため、気持ち悪く見えるのです。
    • good
    • 1

要するに、粋がっているのです。



ワタシは空手部でしたが、先輩が
言っていました。

「あいつら、腕も無いのに
 粋がってばかりだ」

まあ、自己顕示をしている訳です。



高校の長ラン着た応援団って何で
あんなに気持ち悪い動きするんですか?
 ↑
目立つようにしているからです。
目立たないと意味がありません。



劇画チックというか。声も低く出して気持ち悪いです。
  ↑
古き良き伝統です。
    • good
    • 1

応援団の長らんは、昔から伝統を引き継がれて今に至っています。


長ランの着かたから手や足の動かし方、声の出し方も昔から引き継
がれたように行われています。だから仕方がないんです。
    • good
    • 1

声は、大声を出し続けるので、つぶれちゃうからね。

    • good
    • 1

伝統です。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!