
知人Aさんの主催する習い事教室の作品展がホテルであります。
Aさんと私は、共通で通っている別の習い事の生徒同士で、たまたまお稽古日が一緒になったことが5〜6回あり、その場にいた他の生徒さんも交えてお喋りしたことがあるという、お互いが顔と名前を知っているだけの関係です。
プライベートなお付き合いはおろか、連絡先も知りません。
この度、先生を通じて、Aさんの教室の作品展があるので都合がつけば見に行ってあげてくださいね、と全ての生徒にご案内がありました。
Aさんはその分野では有名な方だと伺っていたので、私は興味があり、ぜひとも見に行きたいと思っています。
作品展は入場無料なのですが、この程度の関係性で差し入れ、手土産、もしくはお祝いを持参するのは、かえって迷惑でしょうか。ちなみに作品は洋モノです。
同じ教室の私と付き合いのある生徒さんはどなたも伺えず、私ひとりです。皆さまも、どうすべきかなぁと考えてくださるのですが、一緒に頭を悩ますばかりです。
先生は娘さんのご出産でお忙しく、ふた月ばかりお稽古を休まれ、相談するのが憚られます。
こういうことにお詳しい方がいらっしゃったら、ぜひともご教示をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は見に来てくださいという招待を受けたら(無料だけど)、作品展に出展するということに敬意を表する気持で、差し入れというか手土産を持参してきました。
人数の確認が必要なので厄介なところもあるのですけど人数が足りていないとかえって気を使わせることになるので、(受付などで仕事するスタッフに行き渡らせるという意味ですが)気を遣いますね。
あなたの場合、連絡先も知らないようですし、変な言い方になりますが、言葉で「今日の作品展楽しみにしていました」とか作品展に関連したポジティブなご挨拶と声がけが出来たら、それで充分かもしれませんね。
1人でなかったらお金を出し合って差し入れも可能だったと思いますが。見て帰るだけなら差し入れ無しと割り切っても良いかも。
ただ、余計なことかもしれませが、もしあなたにとって興味のある作品展で質問をなさったり詳しいことを聞きたいと望む気持ちもおありでしたら、差し入れがあると悪い気はしないので、ちょっとは聞きやすくなるし、行ってみたらと声がけしてくれた先生のお顔も立たせることになるかと思います。
その分野で有名ということでしたら、お話しする機会を得てあなたのモチベーションを高めてくれるものになるといいですね。そのために差し入れするのもありかな。
質問が迷惑でしょうかとありました。それは無いと思います。お祝いの気持ちもありお義理と言えばお義理でもあるのですが、手土産持参の人には向こうも慣れています。
気にかけてもらえたのですから、有難いと思われても,迷惑には思われないと思います。
はじめは、何か整えて持参するつもりでしたが、念を入れてネット検索したはずが、慣れていらっしゃるであろう方々でもいろんなことを仰っているので、どうしたものかと悩んでおりました。
今は背中を押していただけた気分です。
ご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
持って行かれても迷惑だなんて思わないと思いますよ。
菓子折りでも「皆さんでお召し上がりください」って渡せば良いですし。
ご祝儀までの間柄ではないと思いますので。
人脈を増やすというごあいさつ代わりにね。
そう、ご祝儀までの間柄ではないのですよ。
皆さんで召し上がっていただけるような何かを、さりげなくお渡しすればいいですよね。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 辞めたハンドクラフト教室の無断写真掲載について 1 2022/06/13 03:49
- 学校 先生のことで相談があります。私には好きな先生Aがいます。数学の先生です。歳は23です。私は先生に好き 6 2023/01/15 13:48
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 少しモヤモヤしました。大学教授の方でさん付けで呼んで欲しい方がいらっしゃるのは知っていましたが…… 2 2023/06/26 23:29
- いじめ・人間関係 学園パワハラ女教師からゼミの生徒を救い出す良い方法を教えてください(^。^)y-.。o○ 3 2022/06/14 09:43
- 教師・教員 教師に向いてないと言われました。 8 2022/06/26 05:26
- 会社・職場 以前命を救ってあげた生徒から人格を否定された 7 2022/10/31 19:22
- 教師・教員 どうして教師は皆の前で生徒を叱るんでしょうか? よく学校の先生は「自分がされて嫌な事を人にしてはいけ 6 2022/05/07 22:24
- Access(アクセス) Access クエリ 同一テーブル内 複数フィールドの同時集計のやり方について 1 2022/05/18 19:01
- 事件・犯罪 教師のパワハラに生徒が逆切れしたら 3 2023/02/25 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
個展の案内をいただいたのですが
芸術学
-
展示会に招待されました。手土産は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
知人の写真展に持っていくお祝い
その他(家事・生活情報)
-
-
4
展覧会へ招待されたとき
葬儀・葬式
-
5
個展を見にいく時のマナー?
その他(家事・生活情報)
-
6
生け花展に招待された時の手土産
書道・茶道・華道
-
7
書道の展覧会にお呼ばれしました
葬儀・葬式
-
8
絵画個展招待への手みあげ(お祝い)は何が?
葬儀・葬式
-
9
写真展に誘われたのですが、手ぶらでもいいの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
個展最終日、ギリギリのときの差し入れ
美術・アート
-
11
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
作品展に招待されたときのお祝いについて
書道・茶道・華道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
今年は三の酉まで!11月4日(金)から順次開催の、2022年酉の市の予定と楽しみ方
皆さんは「酉の市」をご存じだろうか? 耳にしたことはあるが、詳細を知らないという人は少なくないのではないか。「教えて!goo」にも、「酉の市で屋台の数が一番多いのはどこですか?」と質問が寄せられていた。...
-
イメージコンサルタントに聞いた!卒業や異動・退職における理想的なお別れの仕方
人生の中でしばしば訪れる別れのシーン。皆さんは、お世話になった人や友人との別れ際の振る舞いで、後悔した経験はないだろうか。「きちんと感謝の気持ちを伝えられなかった」、「何らかの形で交流を続けておけばよ...
-
お歳暮を贈る範囲とやめどき、辞退の仕方をマナー講師に聞いてみた
令和元年も、いよいよ残すところあと少しとなった。毎年この時期になると、お歳暮の準備に忙しくなる人もいるだろう。ところでお歳暮は、誰に贈るべきものなのだろうか。「教えて!goo ウォッチ」にも、「実家にお歳...
-
お歳暮、喪中はがきに年賀状…年末行事で失敗しないために知っておきたいこと3選
毎年思うのだが、「秋めいてきたな」と感じてから年の瀬までのスピードって速すぎないだろうか。 特に12月になると、仕事も年末進行になり、年末~年明けに向けて準備しないとならないこともたくさんあってとにかく...
-
猫のダヤンが冒険する不思議な世界を体感!人気絵本の原画展が楽しすぎる!
異次元にある不思議な世界「わちふぃーるど」を舞台に、地球からやってきた猫のダヤンがさまざまな冒険を繰り広げる「猫のダヤン」シリーズ。テレビアニメ化もされた人気ファンタジー小説・絵本の世界を体感できる「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報