dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに後悔します。高校時代留年してしまいました。もう少しで回避出来ました。その当時は言い訳になりますが人間関係で物凄く失敗してしまい、うつ状態になりおかしくなってました。
高校もやめたかったし修学旅行も休み最悪でした。それもあり勉強に身が入らず留年しました。留年もあともう少しで仮進まで回避出来ました。当時は本当に参ってました。それが後悔であの時こうしとけばとか思います。どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (8件)

後悔につける薬はありません。



何か、具体的な目的を作って
それに邁進することです。

そうすれば、後悔の念が薄れて来ます。
    • good
    • 0

後悔は誰でもあると思います。

 
後悔しても何も始まりません。過去には戻れません。
もっと前向きに考え、後悔のない人生を送って行けば良いと思いますよ^_^
    • good
    • 0

後悔先に立たず。


今更クヨクヨ悩んでもどうしようもない。
人生の勉強だと思いましょう。
    • good
    • 0

自分の人生は貴方の好きな様に生きればいいのです。

失敗を教訓にして同じ失敗は繰り返さないことです。
    • good
    • 0

当時は、辛かった思い出だったと思います。


社会に出れば、そんなの気にする価値観の人とは付き合わなければいいと思います。または、話さなければわからないし、、

人生においてちっぽけな出来事だと思います。
    • good
    • 0

高校だと留年になりますが、社会人になったら病気のために一年間休職なんて、よくある事です。

ただし、鬱症であるという医師の診断書が必要です。
    • good
    • 0

人生、そういうことがあるものです。


過去のこと、過ぎ去ったことであり、そのときは、そうするしかなかった、どうしようもなかったと、諦めることですね。
    • good
    • 0

過去は変えられないから、今できることを最善を尽くして行動していけばいいんじゃないかな?


程よく自分を許すことも必要だし。無理やりポジティブ思考で考えるのも手だよ。
周りなんて関係ない。誰になに言われようが関係ない。馬鹿にされても無視。
自分を大切にできるのは自分だけ。嘘でもいいから自分を褒めろ。嘘でもいいから笑え。過去は変えられない。今だけ精一杯生きる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!