重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今の会社を辞めて、新しい仕事探そうと思うのですが、妊娠中でも雇ってもらえる会社はあるでしょうか。地域にもよるかと思いますが、、比較的田舎です。工場は多いです

A 回答 (7件)

出産と新しい仕事を覚えることと、両方を同時にやるとは


とても疲れそうな気がします。
できるだけ出産に集中できる方が良いのでは、と思ったりしました。

それでも探すとして、妊娠や出産が影響しない仕事ならあるでしょうけど、
工場は、どう考えてもまず無理だと思います。あくまでもイメージですが。

在宅勤務でできる仕事を探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/24 12:58

うちの会社では原則として採用しません


採用の時無告知だったら原則として義務違反で解雇しています
会社により規則が違うでしょうから、ここで回答を得るのは無理ですね
地元の職安に聞いてみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/24 12:58

ひとまず確認するだけなら迷惑はかからないと思います。


過去に妊娠中の方や、小さいお子様を育児中の方が勤務されていた時はどう対応されてきたのでしょうか?
難色な返答でしたらそれから再考されてはどうでしょうか?
まずは情報収集ですね(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって頂きありがとうございます!

お礼日時:2023/04/24 10:23

私の過去に働いていた職場2ヶ所で妊婦さんが採用されてました。


都会、田舎の差はわかりませんが育休明けに復職する事が条件で採用されてましたよ。
私の偏見かもしれませんが、妊婦さんを採用して貰えるのは、妊娠や育児に相当理解を得られないと難しいです。
今は妊婦さんばかりを採用して頂ける会社はまずないと思いますし、採用されたとしても妊娠中から育休、育休明けの勤務は他の職員の方に負担をかけるのは同条件なので、職場や部署のトップがどれだけ理解ある人かで選んだ方が出産後も働きやすい環境ではないかと思います。、

現在妊娠されてどのくらいか不明ですが、今の職場は体調を考慮した勤務体制にしてもらえないのですか?妊婦さんや育児中の方がお勤めではない職場でしたら、抵抗あると思いますが一生妊婦さんでいる訳でもないですし、他の女性にも同じ条件になる可能性があるのでお互い様だと私は思いますね。

元気な赤ちゃん産んで下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私が時短になってしまうと、少ない人数で回さないといけなくなってしまって、現場が大変になってしまうのとか、みんなの休みが減ってしまうとか、みんなも体調不良で休みたい時に休めないとか、そんな感じになってしまいます。

妊娠中でも採用されることがあるのですね、

お礼日時:2023/04/24 09:42

此処は多少図々しくても


一緒に働く人に対しての謙虚さや感謝を忘れずに居れば
応援してくれる人も居る筈です。
無理のない勤務体制に変更できるように考えた方が得策かも。
田舎は特に難しいと思います。
会社からなのも言われないなら そのままで。
共に働く人たちの事を配慮されるなら
そのお心さえあれば 必ず助けてくれると思います。
何とか乗り越えられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

お礼日時:2023/04/24 09:25

妊婦服のモデル位かなぁ……。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです笑

お礼日時:2023/04/24 09:22

妊婦さんは敬遠されてしまうでしょうね。


残念だけど。。。
ご出産されて産休育休を取って
それから退職された方が無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっぱりそうですよね
今の仕事は週5でフルタイムで、勤務が不規則で
体力使うので妊娠中は時短にしてもらおうかと思ったのですが、残された他の人達に負担をかけてしまう事になるので、それなら私は辞めて、新たにフルの人を入れてもらった方がいいのかと思ってるのですが、中々やめる決心もつかないです。

お礼日時:2023/04/24 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!