dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠した場合の働き方でとても悩んでます。37歳です。受付の仕事ですが、土日はとてもハードです。
今フルで週5勤務ですが、体外受精する予定で、妊娠した時、今の勤務で続けるのは体力的にきついと考え週3勤務を会社に申し出ました。
了承してもらいましたが、私の穴埋めする人を雇うことはしないそうです。なので、妊娠中、私が何かあって出られなくなった時、今5人なので4人で回す事になります。今いる人達にとても迷惑がかかります。
週3になるのも迷惑ですが、さらにドクターストップかかったら、さらに迷惑かけてしまいます。
4人になっても大丈夫だから気にしないでと言ってくれる人から、不安そうな人もいます
私はどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。こんななら、辞めた方がいいのかなとか、、、
でも、辞めるのも悔しいです。というのも、元々は6人いて、1人育休中で5人になってます。その人が戻ってくるのは一年位先だと思います。

会社が変わりの人入れてくれないので、こんな事になってます。

どうしたらいいのでしょうか。
会社は大手ですが、とてもケチです。

A 回答 (6件)

そうですね。


私は貴方に辞職を勧めているわけではありませんが、
「そんな会社は嫌だ」なら、辞職されても良いのではないでしょうか。
但し、次の転職先を見つけて決めてからにしましょう。
自分にとって、不利な事態は招かないように留意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
7月に体外受精やるつもりで
もし、妊娠した場合、妊婦を雇ってくれる会社もあるでしょうか

お礼日時:2023/04/14 17:11

他の皆さんに迷惑を掛けたくない気持ちは分かりますが、


貴方が背負う事ではありません。
また、貴方にどうするような事もできません。

最後に困るのは会社なのですから、会社が何とかしますし、
何もしなければ、
そんな会社に居た堪れなくなれば、皆さん辞めていかれるでしょう。
それでよいです。

貴方が背負って何とかしようと思われる事ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
励ましていただいて、本当に感謝です

同僚4人、出産経験がなく
既婚者も1人しかいないので、私の事をわがままと思ってる人もいると思うんです。
すごく立場が弱くて、それも嫌だなって感じで、、それなら辞めるしかなくなってしまいますよね

お礼日時:2023/04/14 16:34

どこの職場でも、皆同じ悩みを抱えていると思います。


産休に入る方や、時短になる方は最大限周りに配慮する行動と言葉が必要なのでは?
現状を知っているのは上ではなく、あなたと同じ職場で働く仲間だと思います。
出来る限り残業する、上の人に今の現状を話し人を入れてくれないか頼む。
同じ職場の人と悩みを打ち明けながらコミュニケーションを取る。
そのような行動1つ1つで、現状も変わる可能性があり、同じ職場で働く人も理解ができ、協力しようという気持ちになります。
私の職場で、子持ちのお母さん社員はよく、子どもの体調で休むことがあったり、早退することがありました。その方も妊娠されたので産休に入りましたが、いつも周りの人を気にかけて声を掛けてくれて、不器用ながら一生懸命行動が出来る人でした。
いつも、迷惑かけてごめんね
そう、皆に言っていましたが、周りの人はそれを理解して忙しくても、大丈夫ですよ!仕方ないです!と言って協力していました。
それは、その方の人柄であり、一人一人に向き合ってくれていた行動力ゆえ、信頼されていたからだと思います。
何も配慮せず、あたりまえだから、と過ごす人も居るでしょう。
でも、そういう人に協力しようとする人は少なからず居ないですよね。
なので、職場にいる間は同じ職場で働く仲間のために自分が最大限出来ることをして、引き継ぐのが良いではないでしょうか。
職場に戻りたいと思っているなら尚更です。
人間関係もよくなるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日みんなにこの話してるんですけど、やっぱり何とかなるよと言いながらも、実際は、休みが減る、風邪でも休めない、そんな状況が続く事を想像するとみんな嫌だなと思ってると思うんですよね。
会社は大きいので、上司より上の人がどんな人なのか見た事も、ないのですが
上司が人を増やすように上に伝えてもダメだったみたいたので、そこは諦めるしかなくて、、、

お礼日時:2023/04/14 17:10

貴方の穴埋めは会社が考える事です。


貴方が考えて辞職するような必要は有りません。
考えすぎではないでしょうか。

但し、会社が嫌で辞職することを止めるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私がいなくなったら、現場は4人になりますよね、とても回らないと思うと伝えたのですが、
上司は事務所の人間ですが、あーみんなヒーヒーになるだろうね、、、で終わりました。
現場の他の4人が大変になっても、放っておくんだと思って、、、他の4人には迷惑かけたくないんです。

お礼日時:2023/04/14 16:17

あんた、そこの課長でも部長でもないのに何でそんなこと悩むの?時給幾ら?最低でも課長になってから悩んでください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1050円です。
ショッピングモールのインフォメーションなんですが、困るのは現場で、事務所の人たちは私達に丸投げなんですよね。

お礼日時:2023/04/14 16:01

1年限定で人を雇えよ、と言う事?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までは、1人育休入ると変わりの人を雇ってたんですが、会社が色々あって仕組みが変わってしまったんです。ちなみに育休入った人が、復活したことはありません。子持ちで働ける勤務形態じゃないので、、

お礼日時:2023/04/14 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!