dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今年中学3年になった♂です。
質問というのは、短距離走の練習法についてです。
何故質問するに至ったのかと言うと、自分中2の運動会ではリレーのアンカーになってたぐらい足には自信がありました(自分で言うのもなんですが
当時のタイムは大体50mで6,7ぐらいでした。
しかし、2年になって50mのタイムを測ってみると
7,63 なんと約1秒もタイムが落ちてしまいました。
原因を自分なりに模索してみた所

1.部活(テニス)を半年ほどサボっていて運動不足
2.運動不足による体重増加

などが思いつきました。
このままじゃ6月にある運動会に赤っ恥をかいてしまうので、短時間でタイムが上がる方法を教えて頂きたく質問しました。
練習はどんなにキツくても全然OKなので、どうか私に練習法を授けては頂けないでしょうか・・・

A 回答 (4件)

#1です。



ん~~ベストのタイムにする為にはやはりその時の状態に(体重など)に戻すくらいしか思い当たりません。
筋力、体重が物言うと思います。
食事(URL)を参考に、筋トレ、体重を落とすようにしてください。(具体的方策でなく申し訳ないですが^^;

参考URL:http://www.h7.dion.ne.jp/~takasu/syumokubetu.htm …
    • good
    • 0

#1です。

捕捉です。

走り込みは、単に距離の慣れのためでのアドバイスです。
短距離ですと、どーしても最後の方が大股で胸を反らして走ってしまうと思います。これが返ってタイムを遅くしてしまいがちです。実際のゴールより5mくらい先にゴールがあるように走るのが良いみたいです。
走る距離を感覚的につかんでおく事で、体が変な姿勢にならない様にというものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足感謝致します。

なるほど、距離に慣れるための練習でしたか、納得しました。
そういえば今日100mのタイムを計った所15,75でした、
ちなみに2年の時は13,99と50mより大幅に遅くなってしまいました。
最近毎日夜の9時から1時間ほど100mを走りこんでいます、多少ではありますがフォームなどを思い出した感じがします。
ですが距離になれてからの練習は一体どうすればいいのでしょう?実際にタイムに関係してくる練習法なんてあるのでしょうか?しかも残り1ヶ月程しか時間は残っていない・・・
何度もすみませんがそこの所ご回答お願い申し上げます。

お礼日時:2005/04/26 18:02

6,7速いです! うらやましい…


 
体重はどれくらい増えましたか?  
いくら体重が増えても、1秒落ちるのは不自然です、計りまちがいとか…´`
  
6月の運動会は早いですね、あと2ヶ月もない…。 モモ上げや100mダッシュの練習など、かつての感覚が戻るよう走るほうの技術トレーニング中心でやってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

体重は以前57,0kgが 61,0kgほどになりました。
以前は別段練習しなくても走るのは得意でしたので
モモ上げは解るとして100mダッシュの練習の所から
段々知識が乏しくなっていきます;
具体的に どう100mダッシュを走ればよいのか、技術的なトレーニングとは具体的に何をするのかという所を教えては頂けないでしょうか。

お礼日時:2005/04/23 02:03

こんにちは。



脚力をつける意味では、水泳がよろしいかと思います。
と言っても、バタ足を使うクロールで。

あとは実際に短距離を走りこむことで、スタートやゴールまでの歩幅のタイミングをつかんで行くことぐらいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

水泳ですか・・・実は私3歳から12歳まで水泳習ってました、もしかしたらそれで足が速いのかも。
話が変わって、水泳をやるとすると休日に周辺の温水プールに行くしかありませんね、時間が限られているので出来るだけ実行したいと思います。

短距離を走りこむ、についてはノーマルに何度も何度も目標の距離を走って感覚を掴む、という事が目的なのでしょうか?又、それで6月まで間に合うでしょうか?
疑問符ばかり並べて申し訳ありませんが、そこを詳しく教えてもらいたいです。

お礼日時:2005/04/23 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!