dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトウエアの設計構想資料から「基本仕様を踏襲する」という話がありますが、踏襲の中国語意味は何ですか?

A 回答 (2件)

こんにちわ(/は)。



「踏襲」の"書き文字"が中国語ではどう解釈されるのか ですね。

踏襲:確実に古いままの状態を続ける。簡単に言うと日本語になっている「とうしゅう」の意です。
------
二文字共に、2000年位前には確立している"比較的"古い文字です。

踏:ta4(中国標準語ー北京語の発音記号):ター(片仮名読み)。
a:脚で地を踏む。
b:現場に赴いて調らべる。実地に調査する。
c:確実に。

襲:xi2(同上):シー(同上)。
a:古い状態を継承する。
b:旧時、子孫が親の爵位を継承すること。世襲の意。
c:人の油断をついて襲う。
d:奪う。
e:(衣服などを)重ねる着する。
f:重複する。
g:旧時、衣裳一そろいを数えるときの数量詞。

「踏 + 襲」は、上記のc:とa:の組み合わせになります。

------
現代中国語では、熟語としての「踏襲/確実に古いままの状態を続ける」はあまり使用しません(語感が硬すぎるので)。
一般的には「沿襲yan2 xi2」「継承ji4 cheng2」「沿用yan2 yong4 」などです。
------
余談で、
「基本仕様を踏襲する」を一般的中国語に翻訳したときの一例は、
「沿用基本規格」になります。

注:上記の発音記号(ABC文字)の右横の数字は声調符号です(書くときには省略します)。
以上です(^^♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに詳しく説明していただいたんですよ!
ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2005/04/25 10:05

「前の人のやり方などをそのまま受け継ぐ」という意味です。


中国でも日本でも意味は同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/25 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!