dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾で隣の席に人が来たり電車の2人乗りボックスシートやロングシートに座ってる時に隣に座られたりするとストレスを感じます。それと電車でよくトナラーが来るんですけど電車通学始めたときからずっとです。こういうのって私だけでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

電車の場合、席が空いてたら普通皆座ります。


隣に人が来るのが嫌なら横になって寝なさい。
そうすれば誰も隣には来ませんよ
塾なら隣の席に荷物置いとけば良い、
    • good
    • 2

車でも自転車でも使ってください。

    • good
    • 4

心療内科に行きましょう。

    • good
    • 2

座らなければよいのでは。



隣に座られるのが嫌なのは田○者の習性ですね。
    • good
    • 3

トナラーって何?

    • good
    • 1

私も隣に座られるのが嫌だった頃があるのですが、その時はよほど空いている時以外は、立っている、という解決策を取っていました。


高校生で通学時間が片道一時間半ほどでしたが、ほとんど立っていました。

もちろん、立っていると疲れますが隣に他人が来るストレスには勝てませんでした。
    • good
    • 3

その様ですね


病気では
    • good
    • 2

電車は座るって概念ないです。


座るから、隣り座れます。電車は立ったまま。
塾って二人で座るタイプなら
距離あける。
学生の時だけですよ。
    • good
    • 0

そりゃ、隣に誰もいない方が気楽だしゆったり座れますからね。


どっちがいいかと聞かれたら、隣にいない方がいいと誰でも答えます。
とはいえ、座席の数は限られているのですから、お互いに譲り合って利用するのがマナーというもの。
どうしても隣席に人がいるのが嫌なら、座らずに立っていましょう。
それしかありません。
    • good
    • 5

まぁ、他にも居るんじゃないかと思います。



※一人席以外は立ちましょう。
 もし、不快な雰囲気を出すのなら、いづれ喧嘩になりかねませんから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています