dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前京都に行った時、バスに乗ろうとしたら、観光客がすごくたくさんいて1時間待ちという状態なのでバスではなくタクシーに乗りました。

バス乗り場が長蛇の列になってるのを見て若者のグループが「見て!バス乗り場にあんなに並んでる、嬉しい!」と言ってました。

バス乗り場が長蛇の列になってるのを見て喜ぶっておかしいのではないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    その若者たちもバスに乗るのです。

      補足日時:2023/04/26 04:04

A 回答 (5件)

たぶんその若者は観光旅行で京都に来ていたのではないでしょうか。

まず旅行というのが非日常なので、日頃とはテンションが違います。そして、地方から来たならば、観光客でごった返す京都駅前の光景はまさに「非日常」でしょう。非日常の光景を見て興奮してしまった、それが思わず「嬉しい」という、ちょっとちぐはぐな言葉として口に出てしまったのでは。本当は「すごい」くらいの気持ちだったのではないかと。
ちなみに、初めて京都旅行に行った九州の地方都市出身の大学生に京都の感想を聞いたら、「走ってる車のナンバーが京都ナンバーだらけ」「ファミレスのバイト代単価が高い」、……あちこち観光名所を見て喜んでたのに、印象に残ったのはそこかーい!とツッコミ入れたくなりました。いわく、観光名所はすごいのが当たり前で、車のナンバーとかバイト代とか、地元と同じような光景だと思っていたところで違いを見つけると「うわー!」ってなるそうです。ある意味、納得。
バスの行列を見てはしゃいだ若者も、そんな感じだったんじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得できるお答えです。

お礼日時:2023/04/26 11:40

再度回答させて頂きます。


若い人の言動は、時と場合によっては、大人にはわからない時があります( ノД`)シクシク…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2023/04/26 11:39

行列を見ると、ついつい人気がある、需要があるという意識になり、それに自分自身も並ぶとなると、どこかワクワク、ドキドキテンションが上がるかと思います。

なので、自然と列を見ると、ついつい喜んでしまうかと思います。私も以前飲食店で長蛇の列に並んだところ、ついつい食べる+並ぶ自分に幸せを感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスの行列で喜ぶ心理が理解できないです。

お礼日時:2023/04/26 08:11

私の住んでいる田舎では、バスに客が乗っているのを見るのが珍しいです


誰も乗っていなくて普通
従ってその若者も、普段滅多に経験できない光景に出会えたことが旅行の醍醐味だと感じたのではないでしょうか
まぁ理由はどうでもいい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バス停に行列が出来てるのが珍しかったのでしょうか。

お礼日時:2023/04/26 08:12

混んでるのを見てざまみろとか思ってるんでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その若者たちも混んでるバスの列に並んでました。

バス乗り場で1時間もまっていたら観光する時間が減ります。

お礼日時:2023/04/26 04:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!