
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドラムが動力で回らなくなったときどうしましょう?
AT車にNレンジがある理由はご存知でしょうか?
昔(今でもあるけど)はパイル打ちに自由落下ハンマー式もあったからそれにも使ったけど。
やはり基本は使わないけど、仕組み的に存在しているという状況なのですね。
近年の新型はシステムの向上により動力で回らなくなる可能性が少なく、また自由降下による危険性を考慮しての自由降下機能なし!ということだと解釈しました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>システムの向上により動力で回らなくなる可能性が少なく、
>
や、まあ故障は減っても転倒後の話なんでちょっと違うんですけどね。
>また自由降下による危険性を考慮しての
>
危険性を考慮ってのは間違いないでしょうね。
操作ミスでフリー落下させて事故とかありましたから。
ただまあ、昔はその必要性があって付いてたのもありますし。
自動車も補助機能がどんどん増えてますから。
>フックの巻き下げは自由降下機能がなくてもできます。
>
巻き下げできることと自由落下は違うもんですけどね。
フックのブームトップ格納でない機種はフック外しの際はブームを立てながら親フックと補フックの巻き下げをする必要がありますが、自由落下にしてドラムブレーキを緩めながらの方が早くブームが起こせますから動作が早い。
でも自動車免許でも限定無しで入校してMT操作で挫折してAT限定に変更する若者が多いのと同じで、四肢別動作が苦手な人は多いですから、ミスを減らすために自由落下は無くしたほうが安全です。
また、通常時の巻下げについてはドラムの回転が昔より早くなったので、親フックの巻上げ下げがブーム伸縮に追い付かないとかなくなったので、余計に自由落下は要らなくなってます。
AMLのセーフティ解除も面倒になってますし、技能に頼る動作の速さよりも事故を減らす方に重きを置くのはメーカーとして当然なので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 建設機械:普通のBHとクレーン機能付きBHの違いがわかりません。フックが付いていても移動式クレーンと 1 2023/01/15 01:33
- 転職 46歳未経験、これから再就職 6 2023/06/29 21:06
- その他(職業・資格) 移動式クレーンの免許を頑張って取得したのですが・・・ 3 2023/04/21 20:57
- 建設業・製造業 移動式クレーンのワイヤロープの安全係数に関する質問です。 玉掛け用ワイヤロープの安全係数は、クレーン 5 2023/05/22 10:31
- 転職 移動式クレーンの資格は、転職に役立つでしょうか? 4 2023/03/13 09:11
- 建設業・製造業 移動式クレーンのオペレーターの方に 1 2022/10/22 14:50
- 転職 週六日で働くことに不安です。 4 2023/06/18 10:40
- その他(職業・資格) 5トン以上の移動式クレーン運転士の免許について 3 2022/12/27 12:53
- 就職 移動式クレーンの免許を修得したのですが。。。 3 2023/02/14 15:46
- ヨーロッパ トロッコのように水平移動する地下エレベーター 3 2023/04/11 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワームの手入れ
-
箱形パッケージにフック穴をあ...
-
仮想キーコード、スキャンコー...
-
キャロライナ+ミノー?
-
天井から吊るときによい展示方法
-
二部式帯を作る際に使用するフ...
-
トラックの観音扉にコンパネを...
-
VB.NETで、[Ctrl]+[Alt]+[Del]...
-
メモリ増設でフックが折れたの...
-
ダイヤル式電話機の不思議。
-
メガバス スクリームXのフック交換
-
箸置きはどっちが上?下?
-
大神
-
ブラックバスが好む色は?
-
魚の種類を教えてください。
-
シーバスの釣れやすい距離は
-
魚の見分け方
-
川の水温で鮎の活性を知りたい...
-
泳がせ釣りでなぜ釣れる?
-
釣った魚2日から3日してから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
構造図の基礎コンクリート、鉄...
-
EPSON LD22W63のスタンドが固く...
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
DbD 生存者5人をエンティティに...
-
ドッコの英訳
-
牽引フックカバーが、いつの間...
-
公共トイレのドアフックが高く...
-
サイディングにフックを付けたい!
-
天井から吊るときによい展示方法
-
キャロライナ+ミノー?
-
仮想キーコード、スキャンコー...
-
この部品(バックル)の使い方...
-
古バドの年代別特徴は?
-
ナマズルアー(キャタピー)の...
-
ユニバーサルジョイントの角速...
-
車の後ろにぶら下がっている小...
-
コンクリート壁に使えるフック
-
ユニックの外れ止め金具はどこ...
-
チェーンブロックで物を吊った...
おすすめ情報