
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
「釘を刺す」という慣用句はあります。
よく使われます。「釘を打つ」とも言います。
大辞林 第四版
釘を刺・す
あとで言い逃れや間違いなどが起きないように、あらかじめ念を押す。釘を打つ。
-----
「膨らむ期待」という慣用句は知りませんが、「期待」と「膨らむ・膨らます」は結び付きやすい言葉ですね。下記の②。
『研究社 日本語コロケーション辞典』
ふくらます・ふくらませる【膨らます・膨らませる】
①(風船、帆、餅、パン、ケーキ、布団、袂、頬、鼻の穴、喉、胸、腹、蕾、羽毛、髪、ボール、浮き輪、シャボン玉、ポケット、風船ガム)を膨らます。
②(イメージ、人物像、野心、夢、期待、猜疑心、疑惑、恐怖、思い、想像、話、計画、予算、赤字、借金、規模)を膨らます
③(ふっくらと、大きく、丸く、ぱんぱんに、豊かに、いっぱいに)膨らます。
《例文》略
ふくらむ【膨らむ・脹らむ】
(→「膨らます」①②③に同じ)が膨らむ。
《例文》略
No.10
- 回答日時:
「膨らむ期待に釘をさす」という慣用句は聞いたことがありませんが、
「釘を刺す」という慣用句ならありますね。実際に釘を打ち付ける様子から、(あとから言い逃れができないように/トラブルにならないように)念押しをしておく、と言う意味です。
文の前後が分かりませんが、「(浮かれず)気を付けろ」よりは深刻で、より警告のウェイトが大きい意味合いです。
小学館による解説:https://domani.shogakukan.co.jp/633373
回答ありがとうございます。
もしかして釘を差す・・・の魔改造だったかなとおもってます。
釘を刺すのは他者へ使うように思いますが、自分に向けた魔改造かなとw。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
慣用句はありませんが、「膨らむ期待に釘をさす」的な使用事例はありますね。
これを機に、頭頸部がんから各種がんへの適応拡大など期待が膨らむばかりだが、「今回の承認は、いわば仮免許です」と、国立がん研究センター東病院頭頸部内科長の田原信さんは釘を差す。
https://gansupport.jp/article/treatment/immunity …
No.7
- 回答日時:
そんな言葉は無いと思います。
「釘をさす」とは、「その状態で 固定する」 と云う意味になります。
つまり『「膨らむ期待」をそのまま 固定する』では
何のことか分かりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 江戸時代の食事 手塩に付いて 8 2023/05/15 07:19
- 日本語 身の毛がよだつ、身の毛もよだつ どちらが正しいのでしょう? 6 2022/10/30 18:17
- 日本語 慣用句故事ことわざ辞典に、 一獲千金と言う四字熟語が混ざっていました。 これは、どの分野に当てはまる 5 2023/06/11 21:46
- 日本語 話している事が、最初と最後で違う、という意味の熟語か慣用句、ありますか。 (本末転倒ではなく。) 9 2023/08/16 23:39
- 英語 『ローマの休日』が "Holiday in Rome” なら? 4 2023/04/07 21:56
- 日本語 思い出せない慣用句があって、使い道としては ズル休みなんか絶対できんよー!と言うAさんがいたとして、 6 2023/02/10 21:44
- 英語 たとえば、英語を公用語とするような国に暮らす人は、 7 2022/05/24 21:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 not so much A as B の訳しかたがわかりません 2 2022/11/14 17:32
- 日本語 百聞は一見にしかず、みたいに、 色々説明するよりとにかく聴いてみよう!みたいな慣用句ありますか? あ 9 2022/11/03 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
フロア釘などの抜き方
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
MDFパネルに釘は適するか
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
【建築】縦柱に釘穴を開けて間...
-
現在新築建設中なのですが、現...
-
角波トタンの釘打ち
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
構造用合板に打つ釘を大工さん...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
コルクボード(フチなし)を壁...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
竹馬のひび割れ大丈夫でしょうか
-
床張り替えのための、タッカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
角波トタンの釘打ち
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
駐車ブロックの外し方
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
おすすめ情報
もしかして 差す では無く 打つ だったかも?まああまり変わりませんかw