
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
良かったですね。
休日に時間があれば役所関係のことや色々としなければならないことをメモ等をして休日明け、スムーズに事が運ぶように願っています。心身お疲れかと思いますが、
お身体の調子を崩さないようにしてください。
この度は御悔やみ申し上げます。
No.10
- 回答日時:
GWが間に入り役所も閉まっているので手続きが出来ませんよね。
忌引なので休みすぎではないです。7日間しっかり取ってください。
GWが終わって役所が開いたら
結構手続き等で忙しくなると思います。
なので7日間しっかり取っておいたほうがいいですよ。
No.8
- 回答日時:
> 休みすぎでしょうか?
会社や上司とか同僚が、どう感じるか?で。
逆の立場だったら、あなたはどう感じますかね?
また、休む権利はあるとして、義務は果たしているか?が問われたりするでしょうね。
私の職場でも、普段から仕事を頑張ってる人に対しては、その人が休むことには協力的です。
一方、大して仕事もせずよく休む人でも、権利行使は妨げませんけど、協力はしない雰囲気です。
たとえば質問の様なケースだと、義務を果たしている人には、平日に役所に行く用事は、振替休日扱いにすることなども考えますが。
義務を果たしていない人には、特別扱いはせず、「有給申請でも出出して、勝手に休めば?」みたいな感じかな?
とは言え、出世とかを考えてないなら、余り気を使わなくて良いと思います。
言葉は良くないけど、寿退職を目指す腰掛OLさんとかだと、頑張ったり無理する意味や必要が乏しいです。
No.3
- 回答日時:
仕方ないんじゃないですか。
気にしても仕方ないです。
そう言う取り決めをしているなら、仕方ないです。
会社規定内なら休みまくっても気にする必要はありません。
ぶっちゃけどうこう言おうと会社は
いくらでもあります。
文句があり、疎外するなら辞めて良いくらいです。
人生、自分の自由にした方が良いですよ。
会社は、生活するためのおまけみたいなものです。
殿様文化、同調圧力文化に洗脳されない方が良いですよ。
No.1
- 回答日時:
まぁ詳細は各会社の内部ルールですから貴方の言う通り13連休の場合も有るのかもしれませんが・・・・
これまで経験した範囲では『休日も含む』○日間というルールでしたね
つまりGWのように間に休みがたくさんある場合は忌引休暇が相殺?される場合もあるってこと
その場合なら8~9の二日間忌引というのが一般的でしょうね
死亡届等の手続きは休日や夜間でも役所の当直が担当するので手続きできないってわけじゃ無いはずですけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 忌引きについて 新入社員です 祖父母が今日亡くなりました GW、周りの方より多く計7日間休ませてくれ 7 2023/05/06 14:14
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 忌引きについて 新入社員です 7連休のGW明けに祖母が亡くなりました 東京⇔福岡間なので気軽に帰れる 7 2023/05/06 15:05
- 会社・職場 祖父母の忌引で葬式は1日なのに3日間(7日間まで取れます)も休むのはおかしいですか?2日目夕方に家に 4 2023/01/13 18:50
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 葬儀・葬式 忌引 会社員です。 今回祖母のお葬式で、忌引休暇になりますが、会社規定では2日以内となっています。 6 2023/02/08 19:59
- 求人情報・採用情報 年間休日105日の働き方(シフト)について教えてください。 休日が日祝、GW(3~5日)、お盆(5日 2 2022/12/09 15:55
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 会社・職場 忌引きで5日間会社を休みました。忌明けに出勤した際、茶菓子を持参しようと思っています。派遣社員とはい 2 2022/06/19 17:05
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 会社からGWの外出禁止指示がありました。 後半の3日間(5/3〜5/5)はコロナ潜伏期間観察のため外 2 2022/04/22 20:39
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所の敬語?
-
来庁の反対語
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
兄妹についての義務について
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
河川で砂金をとっている方がい...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
納税通知書に外1名
-
生活保護分割払い
-
もう使わなくなったシリコンス...
-
住所変更について。 近々引っ越...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
家族や親類でない第三者が、知...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
公園ってシャボン玉禁止ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
兄妹についての義務について
-
役所の敬語?
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所勤務の事務方の人はやる仕...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
おすすめ情報
会社に確認したところ、休日を除く7日間取れるとのことだつたので、しっかり取らせていただくことにしました。