
車はスバルのヴィヴィオ(走行距離7万弱)です。
過去に交換済は、ターンベルトとバッテリーのみ。
1ヶ月前から、ブレーキを踏むと
「キュキュキュ・・」と音がし、2~3回、ガクッと
振動があって、止まる始末でした。
全く、車に詳しくない為、心配になり整備工場で
みてもらった所「ベアリングがこけている(消耗」
と言われ、ベアリングを交換してもらいましたが
症状は、一切、改善されていませんでした・・。
文句を言うと、念入りに調べてもらえ、原因は
「トランスミッション」の消耗?でした。
しかし、↑この修理には、8万位かかるそうで・・
その金額に、ボー然としていたら、修理工曰く
「確かに音や、ブレーキがかかりづらい状態
ではありますが、普通に高速等、走れますよ
(つまり、直さなくても事故当は起こらないそう)
と言われ、取り合えず・・帰宅しましたが
トランスミッションは、不具合があっても
交換せず、走っていて問題のない物
なのでしょうか・・。相当、アホな質問とは
わかっていますが・・、今回、ベアリング+
ターンベルトも交換してもらった割りに
修理に出す前より、状態が更に悪化している?
(カーブを曲がるだけで、キュキュキュと
音が出る様になり、前は、PやDが、スムーズに
変更出来たのに、修理後は、かたいです)
気がするので・・、乗っていても何だか不安です。
トランスミッションに詳しい方、是非教えて下さい。
(車というのは・・それなりの走行距離であれば
トランスミッションを交換する物なんでしょうか?
それとも、↑が弱い車種なのか・・(ビビオが)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヴィヴィオのCVTで似た現象を見たことがあります。
もう暫くするとシフトレバーは動かせないほど硬くなりますよ。対処はやはりミッション交換。直さなくても大丈夫と言うのは大嘘です。ミッションか車か整備工場か、どれかをかえた方が賢明ですね。
No.6
- 回答日時:
先日12万km走行の4WD乗用車のトランスファーからキュキュウと異音がしドック入り、今回はメーカーがパーツ代半額負担の条件で修理したが軽く8万円を超え+レッカー牽引1万円で泣けたよ。
前の4WDも17万km走行後トランスファーのベアリングが破損しアウターレースがハウジングを削ってしまったためミッションケースを含めて交換になったし、
今後も乗るならミッションが齧りついて大事になる前に修理すべきと思います、今頼んでいる業者の腕は信頼できますか?デーラーはなんと言っているのですか。
この回答への補足
とても丁寧にご回答して下さった皆様
本当にありがとうございました。
おひとりおひとりに、お礼が書けず
本当に申し訳ありません。
皆様の意見を拝見し・・やはり気になったので
2日後、スバルへ持って行きました。
「ぁークラッチが、もう駄目みたいですねー」
等と、話している内に、車が動かなくなりました・・
修理も莫大な費用がかかるそうです・・・・。
やはり皆様が、おっしゃってた通りでした・・。
事故にあわなかっただけ、まだ不幸中の幸い
なのかもしれません・・。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まずお聞きしたいのですが、orangeponさんのヴィヴィオは4WDですか?
確か4駆にはセンターデフがないので前後の回転差で音がでる様なことを聞いたことがあります。
今回のケースにこれが当てはまるかは?ですが・・・。
以前私がヴィヴィオオーナーだった頃にお世話になったHPのURLを記載しておきます。
ここの「ヴィヴィオなんでも相談室」に質問されると良いと思います。
ヴィヴィオオーナーの方が多く集まっているのでorangeponさんの症状もご存知の方がおられるのでは?
参考URL:http://www.masayanland.com/
No.3
- 回答日時:
普通は音が出ないように造ってある物が、音が出るのは壊れている、又は壊れかけであって、修理して直さない限り事故に遭う、又は事故を起こす原因となるのは避けられないと思います。
逃げようにも逃げられなくてぶつけられることもあるんだし。
違う工場で見てもらうことをお勧めします。
値段が折り合わない場合は、買い換えも検討した方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
そこの修理工場は一般の修理工場なのでしょうか?
一般の修理工場では、ECVT等のミッションには不慣れな為、結構いい加減な返答をする事があります。
どうしても不安なら、スバルのディーラーで良くご相談(車入れ替えも視野に入れて)なさって見てはどうですか?
No.1
- 回答日時:
まず、その整備工場できちんとした整備をして貰った方が良いですね。
駄目なら、ディーラーや違う店を紹介して貰うというのもあります。
トランスミッションについて。
ECVTという仕掛けの物でしたら、その様なトラブルは多いです。
旧に走らなくなる事も多々ありますので、早急な修理が必要ですね。
車が古いようですので、整備代金があまり掛かるようであれば乗り換えを検討しても良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
車のエンブレム教えてください...
-
ランエボはなぜ早い?
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
モンキーを車に乗せて運びたい
-
二輪免許トライ中です。クラン...
-
MT車の停止状態からのフル加速
-
マニュアル車による減速方法
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
ダックスのギアチェンジ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報