dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は70歳を過ぎると、早起きではなくなりますか?

自分の住んでいるところは地方ですが、夏以外で午前6時よりも早い時間帯に散歩している高齢者は朝か夜かも分かってなさそうな認知症みたいな人がほとんどで早起きといっていいのかわかりません。
うちの父親は70代前半ですが起床は午前6時でそれも頭も体もフラフラしておりとてもではないですが、健康的な起床ではありません。

A 回答 (5件)

うちの地域は河川敷で家庭菜園をしている人がいるので


朝一番に手入れに通っている人が多いです
犬の散歩も多いですがおおよそ7時ぐらいから動かれています
140世帯の町内会で70歳以上は30人100才が3人
6.30分のラジオ体操に出かける人が5人、夜明けで6時以降1時間散歩する人が10人いられます。お友達やご夫婦などで歩かれています。
人それぞれだと思います。
    • good
    • 1

朝早くに目が覚める人もけっこういると思います。

また寝るかもしれませんが。
    • good
    • 0

こんばんは。


72歳、♂、年金暮らし、趣味三昧。
毎日5時半に起きて、乾布摩擦、6時頃に家を飛び出して、早足で散歩。
6時半に戻ると4000歩を超えています。
朝食、後片付けの後、機材や肥料を積み込んで畑へ。
午前中一杯は畑仕事。約200坪の畑で年間60種超の野菜や果物を作っています。午後は畑に行くか、別の作業(工作、刃物の手入れ、買い物etc.)をやります。雨の日は筋トレや読書です。
毎日、元気一杯、お迎えの使者を蹴飛ばして暮らしています (^o^)
    • good
    • 0

78歳♂です


今起きました。
何が聞きたいのかよくわかりませんが、認知症の人がうろうろしてたのを見かけたら警察なり交番に連れていってあげてください。
私は今日も仕事がありますので7時には家を出ますが、バス停では若い人に混じって順番を待ちますし 会社では皆さんに喜ばれていますが,,,

健康年齢と言うデーターがあって男何歳 女何歳 とかありますのでデーターが欲しければ検索してください。

100歳で農業に従事されている方もいますよ
一括りにしないで下さい。
    • good
    • 0

70過ぎている私の父はめちゃくちゃ早起き、目が覚めてしまい5時頃には起きているみたいです。


でもね、起きてPC起動して何やら操作していると、うとうとコックリコックリ。
まとめて置いてある、朝のゴミ出し担当なのに、居眠りしている間に収集車が行ってしまうのー(泣)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!