
やかんで沸かした緑茶の常温放置
Googleでは「1日」が限度という記事もございますが
前日に沸かした緑茶が深夜2時以降~朝の9時すぎまで常温放置されていたので、旦那に文句いったんですが逆に怒られました。
茶は確かに3日は経ってませんがカルキ抜いてるんだから麦茶よりは保つとしても宵越しの茶は飲むなといいませんか?
それとこれは違うんでしょうか。
自分の経験談でこれくらい大丈夫、という旦那の言い分はわかるんですが…
見えない菌は繁殖してるんだから勿体無いとかポンポン捨てるなというならちゃんと仕舞ってくれと思いません?
神経質すぎるんでしょうか……
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
やかんで沸かすと、熱殺菌されているのですから、腐敗菌は存在しないのです。
「宵越しの茶は飲むな」の科学的根拠は、腐敗じゃなくて、酸化による食あたり。
鉄瓶の湯と茶葉のカテキンが酸化結合して緑から紅茶や烏龍茶の色に変化するテアフラビンなどを生成すると、胃の消化吸収を阻害して飲みにくくなり、胃痛がしたり下痢をしたり嘔吐したりする原因になります。
で、老人とかは吐瀉物が気管支にはいって誤嚥性肺炎になったりして死ぬ。
細菌学の研究が進む前の格言は、それとこれは違うんだなぁ。
No.4
- 回答日時:
カルキは塩素ですから滅菌効果は有ります。
、それが無いから雑菌が入れば腐敗します。冷蔵庫で保管して毎日つくりかえしましょう。無知な物の前に腐りやすい物を置く物が悪いです。言っても出来ない人なら出来る人がさせないようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
緑茶は腐りますよ。
一般的には「常温保存は1日」「冷蔵保存は2~3日程度」です。
しかし、夏場に煮出したお茶をそのままにしておくと、当日中でも腐ってしまう場合があります。
暑い時期に煮出したままにしておくのは止めましょう。
ティーバイッグを入れたままにするのもお茶が腐る原因になるので、お好みの濃さになったらすぐに取り出すようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
やかんで沸かした緑茶を常温放置したことで細菌の繁殖速度がどれくらいかというのはやかんの状態や気温などの状況によって異なりますので、その後の状況を断言できるものでは有りません。
まず、やかんの水を沸騰させて緑茶を炊いた状況は滅菌状況にあります。
また緑茶そのもにもカテキンに殺菌効果があります。
従って、常温放置と言いましても加熱殺菌された状況とそうでない状況との差があります。
問題は酸化です。
酸化することで茶葉やお茶そのものの劣化に繋がります。
冷蔵保存は冷気により温度が低いため、それを遅らせる効果はありますが、冷蔵庫内の細菌は非常に多く、10日に1回程度掃除をされておれば別ですが、当然酸化もしますので、ご自宅で沸かしたものは3日程度で飲むのが好ましいと言われています。
しかしながら1週間程度経過したものを飲んでも、とくに体への影響はありません。
また、今の季節ですと常温で放置しても1日程度ですと問題はありません。
お互いの認識が低いことでイライラするのでしょう・・。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 夏場のお茶の作り方についての質問です。 寝る前にお茶を沸かしておくのですが、暑いので、T-faLで水 3 2023/06/28 12:15
- 飲み物・水・お茶 口をつけて飲んだペットボトルのお茶 9 2022/03/30 13:39
- 飲み物・水・お茶 お茶を早く冷やしたい 鍋でお茶を沸かしているのですが早く冷やして麦茶ポットに入れたい為少し冷めて40 5 2022/06/13 12:26
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- ガーデニング・家庭菜園 タンポポを増やす 1 2023/05/29 12:30
- 飲み物・水・お茶 緑茶のエピガロカテキンガレート(EGCG)を効率よく摂りたいと思っています。 高温で煮出すと良いと書 2 2023/04/21 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルイボスティー本来の味が美味...
-
タカナシ4.0
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
牛乳と豆乳では、どちらが好き...
-
粉茶を安く売っているところは...
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
ホットですか?アイスですか?
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
スプライトや、三ツ矢サイダー...
-
コカコーラとペプシコーラ どっ...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
世界初の缶コーヒー
-
買い取り屋とかが自宅に来た時...
-
インスタントコーヒーを百グラ...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
おすすめダイエット茶教えてく...
-
コーラ: ひんぱんに飲みますか?
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
世界初の缶コーヒー
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
最近コーヒーを飲むようになっ...
-
賞味期限が去年の9月のビール...
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
飲み物
-
コカコーラとペプシコーラ どっ...
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
コーヒーの豆のコクと苦味のバ...
-
伊藤園自販機のサブスク?申し...
-
飲み物
-
これは何かの病気? 私は、幼稚...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
メーカー問わず、店で売ってい...
-
缶コーヒーが好きなんですけど...
-
コーヒーを1日何杯飲みますか?
-
「この味に感動した」 市販の飲...
おすすめ情報