
こんにちは
庭にタンポポを増やしたいです。
知り合いの農園にタンポポいっぱいあるのでもらってこようかと思います。
タンポポの上部をもらってきて裏庭(北側)に適当に分散して置いておく、水やり等は省略、今の時期に庭にまく、耕したり野菜を育てるようなことはしない。こんな感じでちゃんと増殖してくれますかね?
タンポポだらけになり困ることはあるんでしょうか?
タンポポ茶を作りたいだけです。
以前常温保存していたら虫が湧きました(;^_^A
根っこは無視して茎以上を取り冷蔵庫保存すれば虫わかないと思いますが、
お茶にして飲むと虫の卵も飲んでしまいそうですが健康面で大丈夫ですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
出来れば、絶滅危惧種の在来種の「ニホンタンポポ」を育ててください。
春に咲くイメージがあるタンポポ。確かに、ニホンタンポポは春に一度だけ咲きます。また、適度に湿っている良質な土壌を好むため、あまり都心で見かける事はありません。
外来種の「セイヨウタンポポ」は生命力が強く、開花時期は3月〜10月に繰り返し何度も咲きます。中には、冬の寒い時期でも咲く花も。
また、荒れ地や道路、住宅地のようにあまり草花が映えないような乾いた土壌を好んで生息しています。
この強さゆえ、外来性タンポポ種群は環境省「生態系被害防止外来種リスト」などに選定されています。
「セイヨウタンポポ」と「ニホンタンポポ」の見分け方
https://weathernews.jp/s/topics/202004/190065/
https://inakasensei.com/japan-dandelion
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 タンポポ食用に 4 2022/04/22 07:51
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは 今朝散歩中に非常に白花タンポポに似た? 花を見ました。 この寒い時期でも咲いてる花の名前 1 2023/01/22 13:45
- ガーデニング・家庭菜園 種まきで楽に育つもの 2 2023/05/23 09:08
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前 4 2022/06/03 16:48
- その他(家族・家庭) 2018年まで建築施工で働いていたものです(2018年の年収830前後 当時27歳から28歳) しか 1 2023/02/23 15:16
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- 風水 同じ植物でも、なぜ観葉植物だけが開運なるのですか?道端の雑草やタンポポは開運にならないのですか? 6 2022/07/13 07:20
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- ガーデニング・家庭菜園 野草の名前を教えてください。 1 2023/04/30 19:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤の庭の復活方法
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
家庭菜園のネギが不味い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報