dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌の草原に咲いていました タンポポの葉のようなギザギザはありません。

「花の名前」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 葉はギザギザしてないので、タンポポとは違うと思います。雄しべが黒っぽくないので、ジシバリとも違うようです。花弁が筒状になっています。葉の写真を添付しようとしましたが、できませんでした。
    図鑑で見るオオジシバリの葉と同じで、卵状で、細長い葉です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/03 23:59

A 回答 (4件)

北海道であれば、キバナコウリンタンポポです。


https://hanazukan.hanashirabe.com/xs.php?fid=c1917
https://blog.goo.ne.jp/harada1271/e/466ac8c2f4b2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花の名前を教えていただき、ありがとうございました。
外来種だったとはわかりませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2022/06/04 17:48

マツバギク?


https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail …
葉の形が分かるといいのだが
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外来のタンポポとはわかりませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2022/06/04 17:51

セイヨウタンポポ


植物
セイヨウタンポポは、キク科タンポポ属の多年草である。ヨーロッパ原産の帰化植物。環境省指定要注意外来生物。日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。日本の在来種とは外側の総苞の反る点が異なる。英語名からダンデライオンともよばれ、ショクヨウタンポポ、クロックフラワーの別名もある。 ウィキペディア
学名: Taraxacum officinale
上位分類: タンポポ
分類階級: 種

画像検索ではこちらになりました。(引用記事)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外来のタンポポとはわかりませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2022/06/04 17:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外来のタンポポとはわかりませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2022/06/04 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!