
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
都道府県や障害校種によって多少違いはあります。
視覚・聴覚障害の場合は、支援学級はほぼありません。地域の学校で通級を利用するか、支援学校に通う。この場合、通級は支援学校に生徒が出向いたり、支援学校から先生が地域の学校に来ます。障害の程度ではなく、本人・保護者の希望です。行政としては、通級だと人件費がかかるので、効率を考えて支援学校を薦めます。また障害への支援も支援学校の方が円滑に行える教員が複数いるので。
肢体不自由や知的障害は、地域の学校の支援学級か、通級を利用する、または支援学校に行くが選択肢としてあります。この場合、通級は一般学級に籍を置き、苦手な教科のみ支援学級に通うのを通級と言います。支援学級在籍は、大体の教科を支援学級で受け、全体と一緒に活動できる教科(図工や体育など本人によって違います)のみ協力学級に参加します。これも大抵は本人・保護者の希望ですが、地域の学校の環境によっても支援学級・支援学校を勧められることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
- 学校 悩んでいるので教えてください。 息子を中学校の特別支援学級に入らせようと思っています。 テレビで聞い 4 2022/12/16 17:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 特別支援学級について。 発達障害を持つ子どもたちのためのクラス、いわゆる特別支援学級の生徒数が昔より 2 2023/04/02 20:05
- その他(学校・勉強) WISCⅢでIQ80(境界知能)と出たら、支援学級を勧められるのは当たり前ですよね?私は支援学級では 1 2023/02/16 11:42
- 学校 修学旅行 6 2022/06/29 22:28
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDもち勉強は問題なくできる、でも特別支援学級に通ってたこともあり勉強が遅れたそして中3まで特別 1 2022/06/02 02:16
- 学校 特別支援学校を卒業しました25歳社会人です。 中学まで一般学級と支援学級に在籍して高校から特別支援学 1 2022/03/24 10:10
- 小学校 支援級に通う我が子の担任 3 2022/08/23 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テストの点数をしつこく聞いて...
-
クラス替えはいつ頃するのでし...
-
特別支援学級へ勧められました...
-
学級の呼び方 @年@組? @...
-
算数の教材で、お金を使用する...
-
小学校教諭で1.2年しか担任でき...
-
遠視性弱視の子供の小学校入学...
-
学級の規律指導を積極的にしま...
-
知能指数が境界領域の子供にとって
-
「昨年度の担任の先生」ってど...
-
学習発表会(文化祭)
-
40人学級について
-
支援学級と通級ってどう違うの...
-
学校側が発達障害の打診をする...
-
小学校養護学級
-
養護と呼ばれて腹を立てるのは...
-
広島市へ転入。小4発達障害(...
-
支援学校か支援学級か
-
休日、保護者と子どもに会って...
-
特別支援学級の友達についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テストの点数をしつこく聞いて...
-
特別支援学級へ勧められました...
-
休日、保護者と子どもに会って...
-
5年生学級の中の陰湿な女子グ...
-
毎日、朝の会で日直が1日の学級...
-
養護と呼ばれて腹を立てるのは...
-
小学校教諭で1.2年しか担任でき...
-
IQ68の5年生。カラーテスト10点...
-
特別支援学級の先生の数
-
クラス替えはいつ頃するのでし...
-
療育B2年長、来年から小学生で...
-
知能指数が境界領域の子供にとって
-
小学校の1クラスの人数について
-
学級の呼び方 @年@組? @...
-
年度途中のクラス替えについて
-
支援学級等の対応が手厚い西宮...
-
「学校で少しミスしたら、支援学...
-
知能指数73 発達年齢4歳6ヶ月の...
-
学級だよりに未提出者を書く先生
-
小学校教諭は帰りの会が長引い...
おすすめ情報