dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKは、解体すべきだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 私は、NHKを見ないのでスクラブルをかけて二度とテレビにNHKを映してほしくないですね。これが国民の意見の大半じゃないでしょうか

      補足日時:2023/05/08 13:52

A 回答 (45件中11~20件)

全く観なくてもお金を取る強奪押し売り企業。


早くスクランブル化せよ。
    • good
    • 2

国営化にして偏りのない報道をしてもらいたいですね。

受信料を国民から取ったり取れなかったり、平等ではありません。国営化して税金で賄うのが良いかと思います。
    • good
    • 1

思いません。

チョンBSと玉川のテロ朝は、すり潰して下さいませんか!
    • good
    • 2

絶対に解体すべき。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

私もその通りだと思います。

お礼日時:2023/05/12 13:33

NHK佐賀に、てがみをかき、説明をもとめたんです。

うちは、一家一族つるんで、県庁の公税をねらい、偽造文書をつくり、何年も、不正受給を、おこなってきた、福祉をなのる、ドル箱団体です。そのグループホームのNHKゆうがたの撮影が、県下全域のお茶の間に放送され、あたしたちは、事実ない、放送を、受信料をはらわされ、みさせられているんです。NHK佐賀に、説明をもとめても、ムシされぱなしです。いづれ、国営放送の私物化、は、まぢかですか?
    • good
    • 1

反日番組を作って洗脳させようとするNHKは


いりません
    • good
    • 1

いや。



解体してなんになるの?

てこと。
公共放送をなくすメリットがわからないし国営の割には良質なコンテンツを作ってます。
くろじですし。

べつにマンセーではないし、なんならテレビも見ませんが。

つまり「みないから払いたくない」て理論なら、
サブスクぽくすれば良いんですか?
それはそれで良いと思いますよ。

税金上がるかもですが(図書館を運営するのに税金かかるよね?僕の中ではNHKはあんなかんじです)。
図書館はほとんど行かないから僕としてはカネのムダです。
けど、そこを憩いの場として使う方がいるなら有意義だと思うんですよね。
    • good
    • 0

ほぼ解体のうえで、公共放送から国営放送へ変更、研究開発などをしている一部については、精査したうえで国営として運営させる。


関連会社は基本解体。
受信料も廃止し、税金で運用する。
教育番組などは、義務教育課程の視聴者向けですので、上記の税金も国税ではなく地方税を含めて運用させる。

基本役員と部長以上については、解体に伴い会社都合解雇。
一応民間なのでしょうから、役員以外は失業給付で守られつつ転職が可能。
ただ、転職が成功されるかは、各々の能力次第。役員は経営責任の下、補償なし。

解体前に放送法等を多くを変更し、NHKが留保している退職金や福利厚生費などを含めた余剰金について、退職金規定を見直しして、中小企業クラスにしたうえで、それで残る余剰金は国庫へとすべきでしょう。
また、受信料や契約にかかわる訴訟等も一切取り下げさせる。
これらをしたうえでの解体方針でしょう。

必要と考える人もいますので、最終的に残る番組などはスクランブル化で良いのではないですかね。
    • good
    • 1

NHKを見る人、見ない人、


受信料を払っている人、払わない人がいますので
存続する前提で在り方は変わるべきと思います。
    • good
    • 0

解体と言うか...


災害放送と政府広報に特化した、税金で運営する国営放送と、
スクランブルを掛けた、任意契約の有料放送に分離するべき
だとは思いますね。携帯電話持ってたらテレビ受信料払えとか、
あまりにも理不尽だから。
法律で強制して徴収する料金で、民間の同業者と比べて
突出して高い人件費を出してるとか、許されることじゃない。
有料化したら、私はたぶん契約するだろうと思うけれど、
複数チャンネルに分かれるようなら、要るとこだけ取るかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!