dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイバーショット・オリンパスのデジカメで撮った写真を、一旦、P/Cにおとし、印刷をかけるのですが、

まず、
1.ソフトを使わず印刷にかけても、日付が反映されていない。でも、余白はできてない。

2.ソフト(サイバーショット購入時についてきたやつ)で印刷すると、日付を入れるか入れないかのチェックボックスがあり、チェックを入れると、日付入り印刷は出来るのだが、いくら【ふちなし印刷】をかけても、印刷すると余白が出来てしまう。

1.については友人二人のデジカメ(型は違うがサイバーショット)で、ソフトを使わず印刷しても、自動的に日付が反映されている!!(実際に試しました)

2.については、プロパティの中の用紙設定等、色々確認してやっているつもりですが余白が・・・
(※L判、光沢紙)

ちなみにデジタルカメラの予約プリント機能をSETすれば日付・時刻等情報が出来ると、説明書にあったのでSETしました。
SETしても、しなくてもP/Cにおとした時は、撮影日、時刻等、情報が1枚1枚、表示されてます。

長くなりまて、申し訳ございませんが、
日付入りで余白のないフチナシの写真印刷は出来るのでしょうか? 教えて下さい。

A 回答 (2件)

 用紙設定でA4から順にA5とかハガキサイズとか▼マークを押して選べますよねぇ、それの一番下とかに自由用紙設定とかありませんか?



 うちのキャノンのプリンターとかにはあるんですけどね。

 どこのプリンターを使っているのでしょうか?まあ、自由用紙設定ができないプリンタがあると聞きますので、その場合は諦めて(^^;

L版用紙を使ってL版サイズを指定して、カメラやパソコンのソフトを使って、写真の上下か左右が切れちゃうけど(プリントされないけど)

トリミングしてプリントするか、そのままプリントしてハサミで切るしか無いでしょうねぇ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます(TOT)ウルウル。

《用紙設定》で選ぶ所あります。でも、《自由用紙設定》という項目ではなく、《ユーザー定義用紙》という項目で、幅・縦をmm単位で変更できます。
そこで変更して、行うんですが・・・やっぱり余白が・・・(><;)
ちなみに私もキャノンのプリンターです。
P/Cは富士通でOSがXP。(←念の為(^^;

デジカメ買い換える予定もないし、しばらくは、はさみで切るかトリミングします。。。
ご丁寧に色々とアドバイス有難うございました。

お礼日時:2005/04/25 09:46

 用紙サイズの設定とプリンターが縁無し印刷に対応していますか?



 一般的にデジカメはDSCサイズ(119x89mm)ですがL判用紙は127x98mmと少し横長になります、データのサイズと用紙のサイズが合っていませんからフチが残ってしまうのは仕方がありません。

 プリンタの用紙設定でDSCサイズ判があればそれにして、DSCサイズの用紙をご用意ください。

 DSCサイズの設定のままL判サイズの用紙を用いればフチというかプリントされていない部分が残ってしまうのは仕様です。

 
 マニュアルの用紙設定で119x89mmにしてL判用紙を119x89mmに切断してプリントをしてください。

 次にプリンター側の設定、まずプリンターそのものがフチ無し印刷機能を持っていること、用紙サイズに合わせてフチ無し印刷ができる機種でなければ、フチ無し印刷はできません。

 規定サイズの用紙のみフチ無し印刷ができて、任意のサイズの用紙にはフチ無し印刷ができない機種もありますので、マニュアルなどをお調べください。

参考URL:http://www.photodirect.co.jp/dsc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。
【用紙サイズの設定とプリンターが縁無し印刷に対応】 しています。
beam-さんの、言うとおりにやってみました。

でも・・・プロパティ→ページ設定→用紙サイズ&出力用紙サイズ → とやっても、出来ないみたい(TOT)
【DSCサイズ判はなかった】
マニュアル・取説も見たんだけど、そこまでは、書いてなくて・・・
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2005/04/23 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!