プロが教えるわが家の防犯対策術!

46億年も、この熱が冷めないで、残っているのは変な気がします。
この熱は、どのような数式で、表されるのでしょうか?

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressim …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    4500 Kまでの鉄の電気抵抗率を測定して、最近のab initio研究から予測される低い値よりさらに低い見積もりを得た。これは、地球の核の熱伝導率が高いことを示唆しており、伝導によって核が急速に冷却され、内核が比較的若いことを示していると、彼らは結論付けている。


    普通に考えたら、そんな感じがします。

    https://www.huffingtonpost.jp/nature-publishing- …

      補足日時:2023/05/10 10:52

A 回答 (4件)

熱力学第2法則


それと重力にエネルギーは存在しません

一番の疑問については、No.2で計算済みです。地球が1℃冷えるのに何年かかるのですか。46億年で何℃冷えますか。これも、放射性元素からの発熱がなかったと仮定した値ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>この熱は、どのような数式で、表されるのでしょうか?

そもそも、それがよくわからないので質問しているのですが、、

お礼日時:2023/05/15 09:34

冷えたとしてその熱はどこから宇宙空間に逃げるのですか。

地表から外には出ていけませんよ。当然マントルより核の方が温度が低いというのはあり得ません。
 残り半数の熱がどこから来ているのかについては、一般的にいわれているとおりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>当然マントルより核の方が温度が低いというのはあり得ません。

その理屈がよくわからないです。
①核の部分は、(私にはよく解らないですが何等かの)重力エネルギーです。
②その外側は、自発核分裂物質の自己崩壊のエネルギーです。

①と②は、別物なので、エネルギーは
①>②
①<②
どちらの場合もあり、温度も、同様のことがあり得るのではないでしょうか?

というか、そんなことは、私はどうでも良いのですが、、

>残り半数の熱がどこから来ているのかについては、一般的にいわれているとおりだと思います。

その一般的にいわれているとおりの理屈が私には解らないので、ご説明頂きたいのです。

お礼日時:2023/05/12 22:08

http://www.asahi-net.or.jp/~hs4h-tnk/gdprobs/hea …

問題5-1-1を解いてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

この計算が、下記の44.2兆ワットだとして、放射性物質起源の熱生成は合計 21 兆ワットなので、残りの23.2兆ワットの熱がどうやって生成されるのか?知りたいです。

地球内部のコアが鉄の塊なら、3日ほどで、冷える気がします。汗。


https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressim …

お礼日時:2023/05/11 18:11

>残っているのは変な気がします


どうして? 何の不思議な事は無いですが。
普通の熱伝導方程式で初期値と境界条件を適当に置けば内部から表面までの温度分布は得られるでしょう。ただし地球内部の組成や構造はいくつか仮定して高温高圧下での状態方程式を組み込む必要はありますが、億年の精度でよければ簡単な近似で概算できると思います。計算してみたらいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

>計算してみたらいかが。

具体的に、地球形成時の原始の熱の計算例を教えて頂きましたら助かります。

お礼日時:2023/05/10 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!