
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
造園屋に勤務しています。
我々でも引き抜く事は困難ですからしません。ツツジは四方八方
に根を張りだしていますので、周囲を掘らないと抜く事さえ出来
ません。
まずは根元より40~50cmの位置で360度で掘り下げて下
さい。深さは30cm程度で十分です。掘り下げた際に出る根は
その都度切ります。
終わればロープを根元の幹に縛ります。棒にロープを縛ってから
テコの原理で上に上げれば引き抜けます。
別の方法はあります。少し時間が掛かりますが、それでよければ
今から書く方法を試して見ましょう。
それは除草剤を使用する方法です。地面から15cmの位置で幹
を切ります。切り口に除草剤の原液を塗ります。塗ったら切り口
にビニールを巻き紐で縛ります。2日後に再び除草剤を塗り、こ
れを3回繰り返します。また根元に除草剤を撒くのも忘れないで
下さい。なお除草剤は希釈せず原液を使用します。
除草剤はホームセンターで売られている、最も安い除草剤で構い
ません。ラウンドアップでも構いませんが。数千円を出すのは無
駄ではありませんか。最も安い除草剤だと、500mlで300
円もあれば買えます。
後は枯れたら手でも引き抜けます。
有難うございます。
十分参考にさせて頂きます。
除草剤で枯らす方法が楽そうですね。
>また根元に除草剤を撒くのも忘れないで
下さい。なお除草剤は希釈せず原液を使用します。
・この後に草花を植えることは出来そうになさそうですが・・・
植えられるようにする方法がありますか?
・無理なら、最初のアドバイス方法で検討します。
No.3
- 回答日時:
有難うございます。
説明が不十分でした。
ツツジを抜いた後に、別のツツジを植えたいのでラウンドアップの使用は避けたいです。
が、ドリルを使って穴を明けるとおれやすくなりますので、これは良い方法だと思います。
No.2
- 回答日時:
そんなに深くまで根は行ってないと思いますので、スコップがあればあとは体力次第。
https://niwalab.com/exterior-diy/uproot-a-azalea/
ただ砂利道?の下がどうなっているのか?
砂利道?をローラーとかで押し固めてるってなら、重機でめくり上げるとかじゃないかな。
どんな感じで層が校正されているかにもよりますが、下が土なら根が入り込んでるかもですし。
有難うございます。
田んぼを埋め立てた宅地なので、砂利と言うより石の多い土だろうと思います。
今は多少踏み固められた感じかも知れません。
URL確認しました、力仕事でした(^^)
でも掘り起こせていましたね。
ツツジの回りを掘るには隣にあるツツジの根も近いので、私の場合は注意しての作業ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- 不動産業・賃貸業 抜根とは? 1 2022/08/20 17:11
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 ペットボトルでダイコンを作る・・ 3 2022/09/22 15:59
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- DIY・エクステリア ドアキャッチャーの取り外し 2 2022/06/09 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
シャコバの葉が赤い
-
水挿ししているパキラなのです...
-
トクサの除去で困ってます
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
金宝樹 ブラシノキを枯らした...
-
旅行中の水耕栽培
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
伸びすぎた!“ユッカ(青年の木...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
根巻きした植木の保管について
-
家庭菜園での前作野菜の根をど...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
庭に木を植える時の雨水・汚水...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
梅の木の移植はできますか?
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
生らないゆずの根切り
-
シャコバの葉が赤い
-
水挿ししているパキラなのです...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
松の植え替えについて
-
コニファーを巨大化しないため...
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
ガジュマルが根付いておらずグ...
おすすめ情報