
No.4
- 回答日時:
メーカーオプションの一部を除きナビって基本的にディーラーオプション扱い。
だから、ナビって好きなものを自由につけられるから、レンタカーなら、レンタカー屋さん次第だよ。
日産のディーラーでで借りたものでも、日産のナビがついているとは限らないw
No.1
- 回答日時:
カーナビは一つの機種で様々な車種に対応できるようにほとんど同じ大きさでできています。
画面がないカーステを入れる横180mm縦50mmのスペースを1DINとして2つ分の180mm×100mmの2DINに収まるように作ってあるものがほとんどです。
最近はWIDEサイズの横200mmのもあるようですが、そう大差があるものではありません。
また、スマホをお持ちなのであれば、ナビはスマホのアプリを使うのが一番良いと思いますよ。
ナビは搭載した時のまま道の情報が更新されないので、新しい高速やバイパスが通っていてもそこを使ってくれません。
また、工事や事故、渋滞の情報もキャッチしてくれませんが、スマホのアプリならgooglemapなどは無料でそれらに対応しています。
一度、よく行く遠征先からの帰りに念のためにスマホのナビを付けたら遠回りの変な道へ逃走とするので、車のナビで帰ろうとしたら、高速道路が深夜工事で通行止めになっていました。
おかげで2時間もロスしました・・・。
ゴールデンウィークの連休後だからか現在あらゆる道路で工事が行われています。
車のカーナビは正直この先使えないと思っています。
質問文とは違う答えになってしまいますが、スマホの無料ナビを使うことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
三菱自動車工業に関して
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ブレーキランプが消えない
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
国産のFRステーションワゴンは...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
ブリーダーボルトの規格
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
大きい車に乗ってる男性は結婚...
-
セダンで 16.3
-
自動車塗装の厚さ
おすすめ情報