dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若者に流行ってる強盗ですが、ほぼ確実に捕まるのに実行するのは、やっぱ知能が低いからでしょうか?
銀座の時計店での強盗なんてアホとしか言えんでしょ。
リスクとリターンの簡単な計算ができないアホが増えたんでしょうか。

A 回答 (8件)

学力重視の教育の影響なのか、善悪の判断もできないまま成長してしまったようです。

    • good
    • 0

問題はそこじゃなくて、立案し指示をする側です。



確かに、病みバイトに引っ掛かり、犯行を行う事にも問題はありますが、それ以上に、そうした者を犯罪に駆り立て利用しようとする人間に問題があると思います。
    • good
    • 0

若者に流行ってる強盗ですが、


ほぼ確実に捕まるのに
 ↑
強盗の検挙率は99%です。



実行するのは、やっぱ知能が低いからでしょうか?
 ↑
低いんでしょうね。
高かったら、そもそも犯罪などやらない
だろうし。
やるとしても、知能犯をやるでしょう。



銀座の時計店での強盗なんてアホとしか言えんでしょ。
  ↑
宝くじと同じで、自分は大丈夫
と、根拠無しに信じてしまうんだと
思います。



リスクとリターンの簡単な計算ができないアホが増えたんでしょうか。
  ↑
昔に比べると、二極化しているように
思えます。

世界に通じる優秀なのも沢山出る
反面
どうしようもない低脳も増えたという
感じがします。
    • good
    • 0

ねっこは迷惑系動画をupして騒ぎを起こしている若者達と同じだと思いますよ。

要はそれをすることにより発生するリスクの想像力が足りないのでしょう。
    • good
    • 0

知能が低いというよりも


想像力の欠如でしょう

これやったらどうなるか
捕まるかもしれないとか
物事の先が考えられない

犯罪は大体がそうですね
    • good
    • 0

ほんまにおかしいと思う同い年の人おったけど何でそんなあたまパッパラパーなのか不思議で仕方ない

    • good
    • 0

たぶん思考が浅はかなんでしょうね

    • good
    • 0

自分で考える力に乏しいから、元締めに「大丈夫や、絶対捕まらへんでぇ」などと言われて信じてやってるか、免許証やら戸籍やら押さえられてて断るに断れないか。


まあそういう手合いにつながってる時点で貴殿のおっしゃるとおりアホですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!