dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と話すのがめちゃくちゃ苦手で、何を話したらいいのか、なんて返したらいいのか分からずいつも的外れな返しをしてしまいます。だから1人でいる方がずっと楽だけど、楽しそうに話してる周りを見るとやっぱり寂しくて孤独です。
大人になるにつれ、より人との関わり方がわからなくなってしまいました。正直毎日生きるの憂鬱すぎて辛いです。
こんな自分を変えることはできますか?

A 回答 (7件)

変える必要などありません。

話さなくても生きられます。はい、なるほど、そうなんだと聞き役に徹していればいいです。
    • good
    • 1

出来ないことを無理にやろうとすれば、苦しいですよ???



独りが好きだけど寂しいって、ないものねだり。。。

孤独が嫌だけど、人付き合いが苦手も同じ。。。

いいとこ取りって出来ない。。。

孤独が嫌なら、会話力・コミュ力を高めるしかないし、

会話力・コミュ力を高めるのが、向いてない・出来ない・辛い・苦しい・面倒とかなら、

孤独でいるしかない。。。

という解り切ってる事を認める。。。

故意に自分を変えるのは難しいので、経験等で自然に実感していくしかないです。。。
    • good
    • 1

あまりしっかりとした文章構成で返事をしようと無理をしないことだと思います、あとは…間が開いてもそこまで気にしないなど。




A「休みの日何してる?」
質問者さん「そうですね、とくに趣味はないですが、最近○○が気になってるので調べたり〜(相手の興味がないこと」
A「あ、はは…そうなんだ」

仮例
A「休みの日何してる?」
例「そうだなぁ…最近◯◯が気になってて、グッズ集めとか」
1
A「え、何それ?」
例「なんかね、TVでこの前やってたんだけど〜」

2
A「ふ〜ん…そうなんだ」
例「(あ、興味なさそうだな…)◯◯は休みの日はなにしてる?」
など。
    • good
    • 1

話好きな人でも嫌われてる人もいます。


どんな話し方でも的外れでもいいんじゃないですか、aoiさんを受け入れてくれる人はたくさんいます。逆に受け入れない人もいます。
それが社会ですからね。

ウソをつかず、見栄を張らずに素直に話すのが1番です。自然なスタイルで話していればストレスもないです。

うまくいかない時があっても、いちいち落ち込まないで、今の人とは相性悪かったんだな、程度に思っておけば楽ですよ!
    • good
    • 1

的外れな返しは天然?



何を話したらいいのか
何話しましょうか?とりあえず風邪引きましたごめんなさい
え、風邪引いたんですか?大丈夫ですか?ごめんなさいって謝らなくてもいいですよ?
え、風邪引いたら罰金だ!って昨日言ってたじゃないですかー嘘ついたんですかー嘘つきは相棒の始まりですよ?
罰金なんて取らないですよー誰が言ったんですかー嘘つきはどっちなのー相棒じゃなく泥棒でしょー?

はい、続きは来週です


>こんな自分を変えることはできますか?

出来ると思います
    • good
    • 1

自分から話しかける。


輪の中に入るのは難しいでしょうから、誰か一人・二人のグループと会話をする。
私の場合は高卒入社二年目から取引先顧客へ向かわされましたので、とにかく取引上の件もありますから黙っている訳にもいかず、それがある意味良い経験になったかも知れません。

普段出かけるお店などで店員さんと話せれば、段々慣れるかもですよ。
    • good
    • 1

人に関心がないんですよ。

自分が相手にどう思われているか、だけを考えてるから、話すことがないんです。

人と楽しくしたいのも、人と楽しくやってる自分のことばかりでしょ?

人と関わる動機はひとつだけだけですよ。相手に関心があるから。それ以外の目的で人と関わるとどんなに沢山の人の中にいても、寂しさと孤独は埋まらない。

そして、本当に人に対する関心を持ち合わせていますとね。人と関わらなくても孤独ではないし、寂しくもないんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!