
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
構成を元に戻してみては?それでも動かんですか?
それで動くなら変えた部品に問題があるってことになる、戻しても動かないなら配線に問題があるか、マザボが逝ったって話になる、私ならまずそこから確認してみます
原因を見つけなければ解決しないので、何を変えたら動かなくなるのかを探らんとならんです
No.6
- 回答日時:
いくつかの可能性が考えられますので、以下の手順を試してみてください。
1. 電源関連の問題を確認する: 電源ケーブルが正しく接続されていることを確認し、電源スイッチがONになっていることを確認します。また、電源供給が十分であることも確認しましょう。
2. 接続関連の問題を確認する: メモリとグラフィックカードが正しく差し込まれていることを確認します。また、他のハードウェアコンポーネントやケーブルもしっかりと接続されているか確認しましょう。
3. 不要なデバイスやカードを外す: パソコンから不要なデバイスや拡張カードを一時的に取り外し、起動してみてください。不要なデバイスやカードが原因で起動に問題がある場合があります。
4. パソコンのリセット: パソコンの電源を切り、電源ケーブルを抜いてからしばらく待ちます。その後、電源ケーブルを再度接続し、電源を入れて起動してみてください。
No.5
- 回答日時:
状況がまだよくわからんのですが、起動しないってのは、うんともすんとも言わないってことですか?それだと電源でしょう、それかマザボが逝ったか
電源自体が入るのなら、外せるものは全部外して最小構成でテストしてみましょう
例えば、CPUにはオンボードのグラボは入っています?入っているならグラボを外して起動してみるとか、それで動けばグラボの問題だ、とわかるでしょうし
メモリも複数本使っているなら、一本づつで問題が起きないかを試すとか
No.3
- 回答日時:
状況としては、自作パソコンのパーツを変更してスペックを上げた。
しばらくは動作していたが、突然落ちた。その後は起動しない。まあ、なにかのパーツが壊れたってことでしょう。
まあ、故障ってのは、何の前兆も無くて、いきなり壊れるってのは、よくある話です。
Youtubeを見ていたら、60万円くらいの予算でパーツを揃えて組み上げたパソコンの話がありました。
組み上げて電源入れたら、正常に動作したのでOSインストール。それから、いろんなベンチマークソフトをすべてクリアして満足する値が得られたので、一度電源を切った。それから再度、電源を入れたら、もう全く動作しなくなったのだとか。
それで、グラボや電源ユニットなど、手持ちのパーツと交換したら、電源ユニットが壊れているのが判明して、それを買い直したら(価格は3万円くらい?)直ったそうでした。
新品パーツでも、こういうことがあるってことですね。
お手軽な方法は、上記と同様に、手持ち(無ければ購入)の同等パーツ(電源ユニット、グラボ、メモリーなど)と順番に交換して、動作するかチェックするのがお手軽だと思います。
No.2
- 回答日時:
起動しない時
BIOSが起動しない
内部のファンが回り始めて、回転数が落ちる
HDDランプやメモリランプが点灯するもその後消える
電源ボタンを押すとファンが回って起動する手前にファンの回転数が落ちてBIOSが立ち上がらないままの状態
などいろいろ。(多いのが電源ユニットのパワーがグラボに対して不足する)
メモリーだけ交換しグラボは元に戻すか電源ユニットのパワーを上げる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
P7P55D-Eが起動しません。
-
パソコンにCDをいれたままだと...
-
学校のパソコンが・・・
-
PCケース背面ファンが動かない
-
デフラグ中に電源が落ちました...
-
USBメモリでフォートナイト
-
2台のハードディスクから、2種...
-
最新のショップブランドPCにWin...
-
imovie 古いバージョンを使いたい
-
この交換はつりあいますか?
-
ブートキャンプでwinインストー...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
コンピュータにハード ディスク...
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
-
デフラグ中に電源が落ちました...
-
ガレリアのデスクトップPCです...
-
是非教えて下さい!HP eliteboo...
-
ゼーンゾーンのパソコン版起動...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
pcが起動できません
-
パソコンに外付けHDDをUSB接続...
-
起動のたびにCMOSクリア
-
PCが起動しない。 電源→パスワ...
-
パソコンが起動しない
-
ゲーミングPCが起動しない場合...
-
BIOS ROM checksum error
-
パソコンが勝手に起動 なぜ?
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
PC-LL35WG1TRについて
おすすめ情報
構成(変更前)
intel core i3 10400F
DDR4 8GB
HDD 2TB
玄人志向 500w
GTX950
MB B560 DS3H
変更後
DDR4 16GB
GTX1650
ほか変更点なし