No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物価はものによって相当違います。
たとえば昭和33年頃でしたら
玉子は10~15円
きつねうどんが30円
でした。
ただ
玉子1個 11~15円
バナナは1本50円
14インチ白黒テレビ 6万3千円
単純には比較はできません。
ただ大卒の給与が1万円の時代ですから、給与ということでいえば20倍ぐらいでしょうね。
ですので
4000円は80,000円
5000円は100,000円
ぐらいです。
有り難う御座います。
インターネットだけで、調べても本当のことは、
分かりません。
Goo教えてで、お答え頂きましたことは、大切に保管しています。
私の質問、質問の仕方も悪かったと。反省しています。
後発白内障の為見にくくて、誤字が、多くてご迷惑をお掛け申し上げました。
昭和33年の頃のお菓子を買いに行った以外物の値段は、私も小さい子供で良く覚えていません。
亡き母の長男の女の子が、肺炎で亡くな和歌山市の再婚した嫁さんのお母さんの実家に預けられていました。
家から離れた中学校に通学為るために自転車が、必要と言って来ましたので母が、亡き父に頼んでその当時のお金で4000円贈りました。
所が、私より、年上のこのいとこが、大阪に来て結婚した時に私に亡き母の贈ったお金では、新品の自転車が、買って貰えなかった言いました。亡き母は、亡き父は、きっちりした性格お金を誤魔化さない和歌山のおばあさんが、ピンハネして中古の自転車を買い与えた言いました。
私は、昭和33年の商品価格が、分からないので質問させて、貰いました。
No.7
- 回答日時:
日銀が消費者物価指数というものを出してます。
それによると、2020年(令和2年)を100とすると昭和33年が17.1です。
直近の令和4年が102.7ですから、現在は昭和33年に対して約6倍程度ということです。
つまり4000円は今の24000円、5000円だと今の3万円ほどです。
公のデータだとこんな感じになります。
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/hi …
ただ、過去と比較しようと思うと、何を基準にするかで大きく考え方が変わります。
上記の物価指数で比較する方法は、同じようなものを買う時のお金の金額の比較になります。当時5千円で買えたものを今買おうとすると3万円払わなくてはならないという意味です。
昭和33年と同じ生活レベルを維持するためには当時の6倍の収入があればいいんですが、当時の生活レベルというのは現代で見るとかなりな貧困層の生活だと思います。単身だと風呂もトイレも共同の狭いアパートで家電もほとんどなく、電話なども無いという生活です。
かといって、収入で比較する場合、大多数が中卒だった時代のエリートである大卒と、多くの人が大学を出る時代の大卒初任給を比較しても仕方がないように思います。(高給取りと普通の人の比較?)
ただ言えることは、収入が20倍になり、物価が6倍ということは日本の社会がいかに豊かになったかということを示しているように思います。
ご質問とはズレた回答になりますが、イメージがつかめましたら幸いです。
No.6
- 回答日時:
昭和34年で2万なにがしと書いてあったウチの爺さんの給与(報酬)
明細がふるーい金庫から出てきたのを数年前に見たことがあります。
そんなもんだったんだ。。。と思いましたね。
当時、この爺さん従業員6人ほどの小さい会社を経営しており
ましたので今でいう零細企業の社長だったらしいです。
今この程度の小さい会社の社長というとだいたい50万くらいもらっていると
思われます。
従って、2万が50万ですから約25倍。逆を言うと
25分の1ですね。
つまり、当時の5千円は25倍すると今の12万5千円になるんでしょうね。
んー、ちょうどそんなもんだと思いますよ。
今この会社はオヤジ、私と継承してきており
今は70人程度の会社になって私もたっぷりいただいております。
No.5
- 回答日時:
No3です。
お礼拝見しました。
関西ゆかりの方でしょうか。
追記をします。
国鉄大阪駅から天王寺まで10円でした。
地下鉄はどこまでのっても15円でした。
万年筆は800円でした。
腕時計は6000円でした。
子供のお小遣いは5円か10円
キャラメルは普通は10円
チューインガムも10円
お菓子で「雀の卵」というのがあってこれは2個1円でした。
銭湯は
小学生未満は8円
小学生は12円
女性が髪を洗う場合は10円の洗髪料が別に必要でした。
私は
二宮尊徳の1円札
国会議事堂の10円札
板垣退助の100円札
使用した記憶がありますよ。
No.4
- 回答日時:
この手の話題だと、大卒初任給に比較が取り上げられますが、
大学進学率は10%台、高校進学率は50%強
中卒が30%程度の時代なので、
当時のエリートの大卒初任給を比較してもあまり意味は無いです。
高卒の国家公務員の初任給は6,300円
30%程度いた中卒の初任給が4~5千円
家の手伝い(農業など)の為に、中学校すら
まともに行っていない人もいたし、農業の盛んな地域では、
農繁期には、小中学校は休みになりました。
子供が家の農業を手伝うため、学校が休みになるのです。
原付(125cc以下)は、免許ではなく許可制で、
14歳以上で、申請して認められれば貰える制度でした。
14歳は中学生ですが、家業の手伝いや、
出前で仕事するための理由なら認められた。
こんな時代なので、外食はブルジョアがするもので、
庶民の多くは、外食をしたことが無かった。
だから、ラーメンなどの外食の価格の比較もあまり意味が無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LTE ゼウスWi-Fiとか、ネットに でてたんですが、100ギガ ありで4000円位の金額は お得ですか? 2 2022/05/17 21:07
- デート・キス 付き合う前のデートの予算について教えてください 社会人同士です。 1回目カフェ 2人合わせて3000 9 2022/11/28 20:45
- 離婚・親族 特有財産を含めての財産分割計算 について 3 2023/03/21 22:37
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃5万 駐車場代 4000円 ガス代 5000円 水道 5000円 電気代 4000円〜5000円 3 2022/10/26 07:12
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 誕生日・記念日・お祝い 友達の誕プレの金額について 昔から仲のいい友達には5000円、普通に仲のいい子には3000円の予算に 2 2022/03/22 19:24
- 飲食店・レストラン 和食のお店 尾張一宮駅から一宮インター付近で 1 2023/08/06 22:53
- 国民年金・基礎年金 国民年金免除について 今までは私の給与が低くて全額免除されていたのですが、今回は全額免除は難しくても 5 2023/06/13 17:25
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 不動産投資・投資信託 特定口座から新NISAへの動かし方についてアドバイスお願いします。 1 2023/05/06 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月1日から値上げ。ここ何年...
-
学生の時に買った自分のパソコ...
-
通帳のページを何枚か切っても...
-
専業主婦の奥さんに毎月20万渡...
-
同棲中の彼氏に更新料半分払っ...
-
転勤ありと転勤なし、どちらを...
-
皆さんの家の一ヶ月前のガス代...
-
白髪についてです。男女問わず...
-
お金をかけるなら、食事か衣服か
-
夫にセンスが悪いと言われ、シ...
-
支出トータル45%
-
私(専業主婦)名義の車検費用を...
-
【美容室で4万かかりますか?...
-
洋服を買いすぎてしまいます。 ...
-
米は安くなりますか?
-
10万円の使い道
-
女子学生へのプレゼント
-
子なし専業主婦ってどれだけい...
-
結婚して、子どもができると、...
-
女は美容室や化粧やスキンケア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和33年頃の4000円と。5000円...
-
生命保険(医療保険)でオススメ...
-
精神疾患でも入れる医療保険は
-
おばあちゃんが20歳の孫達に医...
-
行政機関情報公開法と情報公開...
-
失効した医療保険・死亡保険の...
-
血液検査と医療保険の加入のことて
-
2778 パレモHD
-
ソニー生命の「生前給付保険(...
-
ソニー生命の 「変額保険(終身...
-
三井生命アベニューRについて。...
-
全然お金が貯まりません。。35...
-
ソニー生命の積立利率変動型終...
-
医療保険について
-
医療保険とガン保険の見直しで...
-
日本で医療保険は必要ないでし...
-
生保の担当者の契約ミスについて。
-
医療保険を(保険会社から)一...
-
古いがん保険に保障を追加する...
-
医療保険見直しについて 私は49...
おすすめ情報