
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
減衰の時定数は別に1/2倍となる時間でも1/10倍でも良いのだけど
1/eを使うのが多くの分野で一般的
#半減期のように1/2を使うものもあります。
線形微分方程式の解は項の減衰因子にe^(-t/T)の形を使うと
すっきり書けるので、多用されているだけです。
いっぺん定数係数線形微分方程式を扱ってみれば
良くわかります。
1/2だと「めんどくせ一」 ってなりますよ(^_^;)
No.2
- 回答日時:
電子部品の劣化=反応速度を表すのにアレニウスモデルが用いられてて、
解析計算の都合上ネイビア数の指数関数の形をとる。
exp(-x)で最小の整数 x=1 で比較がわかりやすいから。
回路の過渡現象で使われる時定数も同じ。0.368倍になったところで物理的な意味合いはない。
No.1さんの十進数の話もね・・
話は全然変わるけど、野球の投手の勝利数の目安で二桁=10勝ってある。
2021年に大谷選手が投手で9勝、打者でホームラン46本になった時に、「二桁ホームラン&二桁勝利ならず・・」って騒いだけど、
じゃ、10勝でホームラン11本の方が良いのか?って話。
No.1
- 回答日時:
そもそも電気工学や電子工学の世界においては、Low Pass Filter の時定数という概念があった。
これは結局の所 t / tau = 1 すなわち t = tau となる時間が基準となっている。それが半導体に応用されている。
こんなのに特に理由なんて無い。なぜ私達は 10 進数を使っているのですか、と聞かれているようなもので、宇宙の他の星で 4 進数が使われていたとしても別に構わない。
ライフタイムにしても時定数にしても、t = tau というキリの良い関係をテキトーに選んだだけ。放射線の世界のように半減期を基準にしている業界もあるし。マグニチュードみたいに常用対数を基準にしている業界もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 工学 半導体の問題について質問があります。 写真のような少数キャリア密度を求める問題なのですが、どうしても 3 2023/02/19 00:11
- 工学 導電率σ、抵抗率ρをもとめよ。 多数キャリア密度n=1×10^21【m^-3】 少数キャリア密度p= 2 2023/05/09 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) スキルを持っていても40を過ぎれば失業したら次はない?残酷で怖い世界、絶望 8 2023/03/08 16:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのギガホーダイプランを契約したいのですが 大手3キャリアのどこがいいでしょうか? 格安スマホで 4 2022/08/31 19:56
- その他(ニュース・時事問題) 男性と女性で平均給与が大きく異なるのは、男女格差だと言う人がいますが、 出産や育児で、キャリアが途絶 6 2023/05/04 23:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの短期解約。携帯詳しいかた回答お願いいたします! 9 2022/07/06 07:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 大手の下位 さらに下位の一様テレビで宣伝している。キャリアですが。安いが繋がりにくいのですか。 6 2022/06/17 21:03
- その他(就職・転職・働き方) 子供の3歳から7歳までの可愛さは、親に一生の親不孝を許される。そんな言葉は、もう、死語ですか? 0 2023/03/23 23:19
- 事件・事故 大手キャリ間でローミングなどしないの?(障害時の緊急対応) 2 2022/07/03 10:00
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X線装置にある、総ろかの単位の...
-
志望理由書の添削お願いします
-
液晶テレビ
-
放射線だけを浴びた人から放射...
-
なぜ放射線の影響があると無線...
-
過分なX線検査をされた食品 ど...
-
レントゲンの回数について
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
ダンベルって放射能廃棄物をま...
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
-
電磁波攻撃をされた場合、どう...
-
股関節のレントゲンを撮るので...
-
IHの前で料理をしようとすると ...
-
ペースメーカーとエアー式のフ...
-
レントゲン・・・どれ位の枚数...
-
恐らく上の部屋からと近所から...
-
園芸用バーミキュライトもアス...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
電気アンカを使用していますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志望理由書の添削お願いします
-
過分なX線検査をされた食品 ど...
-
【電気化学】ポリエチレンと架...
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
-
X線装置にある、総ろかの単位の...
-
液晶テレビ
-
ウェル型(井戸型)シンチレータ...
-
放射能の悪影響が認知されたの...
-
中性子爆弾で被爆を防ぐには(ブ...
-
壁内センサーについて
-
私は、物理をとっていなかった...
-
放射線架橋と化学架橋
-
放射線を大量に浴びたのですが...
-
イオンビームの単位(ions/cm^2)...
-
手術後のレントゲン撮影時、退...
-
放射線治療を開始する同僚のと...
-
放射線の逆二乗則について(緊急)。
-
放射線計測学なのですが・・・
-
エックス線作業主任者 問題
-
マイクロレントゲンについて
おすすめ情報