プロが教えるわが家の防犯対策術!

全国新酒鑑評会の結果が発表されましたね。
いつも思うのですが、発表されるのは入賞と金章だけで、出品された酒全部は発表されません。
出品酒を全部知りたいのですがなにか方法はありますか?

A 回答 (3件)

出品酒の情報は見当たらないようです。



全国新酒鑑評会とは別に、国税局別の酒類鑑評会の結果が公表されています(地区予選という意味ではない?)。
こちらも受賞酒だけですが、全国新酒鑑評会のデータとは数が少し違うので、突き合わせてみると何かがわかるかもしれません。

ちなみに、清酒製造場数(免許数)は、年々減っているようです。
・昭和45年(1970年) 3533場
・平成元年(1989年) 2438場
・平成30年(2018年) 1580場
・令和 5年(2023年) 1544場
     (大企業4者、中小企業1119者、個人事業35者、計1638者)


●令和4年酒造年度 全国新酒鑑評会(独立行政法人 酒類総合研究所)
https://www.nrib.go.jp/data/kan/

※例:大阪国税局関連の入賞数と金賞数(内数)
・滋賀県  入賞: 5 (金賞: 2)
・京都府  入賞:16 (金賞:10)
・大阪府  入賞: 4 (金賞: 3)
・兵庫県  入賞:25 (金賞:19)
・奈良県  入賞: 5 (金賞: 1)
・和歌山県 入賞: 2 (金賞: 1)

----------------------

●各国税局における酒類鑑評会の結果 (国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/kanpyokai/
・札幌国税局
・仙台国税局
・関東信越国税局
・東京国税局
・金沢国税局
・名古屋国税局
・大阪国税局
・広島国税局
・高松国税局
・福岡国税局
・熊本国税局
・沖縄国税事務所

※例:大阪国税局における酒類鑑評会の結果
      点数・場数 (受賞数:吟醸酒+燗酒用)
・滋賀県  15点・ 8場 (優秀賞: 2+ 1)
・京都府  36点・22場 (優秀賞:11+ 9)
・大阪府  10点・ 6場 (優秀賞: 3+ 2)
・兵庫県  61点・35場 (優秀賞:11+15)
・奈良県  19点・12場 (優秀賞: 1+ 1)
・和歌山県 12点・ 6場 (優秀賞: 1+ 1)

----------------------------------

個別の評価項目とその結果のほうが興味があります。
出品者にはフィードバックされるそうですが、さすがに一般には公表されないでしょうね。

●予審

〔香り〕
 ・香り品質 □すばらしい □  □どちらでもない □  □難点あり
 ・華やか  □すばらしい □  □どちらでもない □  □難点あり
 ・吟醸香/芳香 □果実様(バナナ) 酢酸イソアミル □果実様(リンゴ) カプロン酸エチル
         □酢酸エチル □高級アルコール 
 ・木香様/香辛料様  □アセトアルデヒド □イソバレルアルデヒド □香辛料様4VG
 ・麹/甘・焦げ    □麹 □甘臭/カラメル様 □焦げ臭
 ・酸化・劣化/硫黄様 □老香  □生老香 □酵母様粕臭 □硫化物様
 ・移り香       □ゴム臭 □カビ臭 □土臭  □紙・ほこり臭
 ・脂質様/酸臭    □ジアセチル □脂肪酸 □酸臭
 ・その他(         )

〔味〕
 ・味品質      □すばらしい   □  □どちらでもない □  □難点あり
 ・濃淡       □濃い      □  □どちらでもない □  □うすい
 ・あと味/軽快さ  □きれ/すっきり □  □どちらでもない □  □だれる/くどい
 ・刺激臭/きめ   □まるい/なめらか  □あらい/ざらつく
 ・味の特徴     □甘味 □酸味 □うま味 □苦味 □渋味
           |   |   |    |   |
 ・強く感じる不調和 □   □   □    □   □
 ・その他(         )

〔総合評価〕
  □すばらしい □良好 □どちらでもない □やや難点 □難点あり

----------------------

●決審
 予審成績上位の出品酒について、香味の調和及び特徴、飲用特性を総合的に評価。

〔総合評価〕 □1   □2   □3   □入賞外

 香味の調和や特徴が吟醸酒の品格及び飲用特性から、
 1  :特に良好である
 2  :良好である
 3  :上記1及び2以外のもの
 入賞外:入賞に該当しないもの
    • good
    • 0

出品酒は818もありますから、主催の酒類総合研究所に聞いた方がいいでしょう。


ちなみに出品酒の4分の1が金賞ですから、毎回この会は酒造メーカー向けの、お手盛り恒例行事と化しています。
    • good
    • 0

私も興味があり検索したことがありますが、残念ながら見つけられませんでした。


日本酒ファンなので、酒ブログも巡っていますが、そこでも記事としては無かった。
https://www.sakeblog.info

しかし、酒蔵が日本全国に1500蔵以上あるのはすごいですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!