dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那は営業の仕事をしています。

朝早く7時には出社したと言っていますが
朝、8時頃に旦那の会社に電話をしたら営業の方は
9時からの出社ですと受付に言われました。

旦那が嘘を言っていますか?

早めに出社していても、受付の人には分からないこともあるのでしょうか?

A 回答 (10件)

私の場合は


直接現場に行くときは
当然会社への
出勤は遅く成ります
がその場合
会社の連絡簿には
その旨記入してます

が考えられるのは
何かの抽選や販売日等で
朝早くしないとイケナイ
場合は早く出勤します

旦那さんのご趣味は?
    • good
    • 1

営業なら会社に行く前にどこか寄ってた可能性もあるし、電話に出た人が把握してなかった可能性もあるし、嘘かどうかはキリがないです。


旦那に普通に聞けば良いと思いますが、この程度の事も聞けない仲なのでしょうか。
    • good
    • 0

自宅と会社の間にお客さんの事務所があるなら、出社前に立ち寄る事もあるかと思いますが。

    • good
    • 0

たまたま電話に出ただけの他部署の事務員さんとかだと、「営業部の一般的な出社時間」は分かっていても「当日の個々人の予定」までは把握していません。


ですから、電話に出た人の返答が前者で、旦那さんの発言が後者だった場合は「どちらも嘘は言っていない」ことになります。
    • good
    • 0

受け付けの人は、定時の9時から出社なのでは?嘘か、本当かを何故知りたいのですか?

    • good
    • 0

それだけでは単なる「状況証拠」です。



もっと「確たる証拠」を固めないと、
裁判では負けますよッ!
    • good
    • 1

会社に出社しないで、


直接相手先を訪問する可能性は否定出来ません。

可能性は可能性として
存在はする。
可能性は……。
    • good
    • 2

>旦那が嘘を言っていますか?


何のために携帯ではなく
会社へ電話をしたか判りませんが、とにかく
そうやって不信感抱いた際の直感は
大体当たっているものです。


>早めに出社していても、受付の人には分からないこともあるのでしょうか?

会社の規模やレベルや仕事内容によりけりで
それはあり得ない話ではないですが、まぁそんなことを考えている暇に
携帯へ直接電話して確認したほうがハッキリするんじゃないですかね。
    • good
    • 0

営業は顧客の要請に会わせて指定された時間にいって仕事をします。

通常の事務職のように働きません。
    • good
    • 1

どれくらいの規模の会社なのか分かりませんが、受付があるのならそれなりの規模ですよね?


受付が全ての社員の動静を把握してると考えるほうが不自然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれくらいかは分かりませんが
受付というより事務員の方です。

9時に電話したら、旦那が出ましたので
8時にはまだ出社していなかったのでしょうか?

お礼日時:2023/05/26 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!