dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学三年生の受験生です。個別塾に通っているのですが、そこの塾の先生が少し怖いです。何か、去年の生徒をあいつまじ生意気で距離置いてたとか、あいついつもやる気ないよなとか、こんな問題も出来ないとかやばくね笑とかその子が居ないところでめちゃくちゃ悪口?みたいなことを言ってきます。他の先生に軽くその事を言っても正直に言っちゃうだけだよっと流されてしまいます。私自身も勉強があまり得意ではないので、分からないところはとても聞くので裏で言われているのではと不安になってしまいます。なので、塾の先生を変えた方がいいと思ったのですが、その先生の教え方は分かりやすく私に合っていると思います。でも怖いです。もしも、自分が私の立場だったら変えますか?変えませんか?理由も教えてほしいです。

A 回答 (2件)

可能なら、替えたほうがいい。



いくら生徒相手でも、その言葉使いは、あり得ない。

生徒は、授業料を払っているお客です。
そのお客を前にして、他のお客の悪口を言うという
事が許されるわけがない。

その先生の教え方が解りやすいと言っても、
他の先生の方が解りやすいかもしれない。
そんなこと、比較できないでしょう。

勉強が得意でないから、塾に行くので、
得意だったら、行く必要が無い。
そんなこと気にすることは有りません。

行くなら、詰まらない事で、神経を使わないように
するべき。

親御さんに、どうも先生が合わない気がする、と
相談されたら?

金を払う以上、その金分の効果が必要。
その先生は、最初から、マイナス査定でしょう。
    • good
    • 2

人間として信用できないですよね。


迷わず変えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!