アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問や回答が誰かの役に立つ可能性もありますか?

ネットサーフィンで偶然、誰かが質問を見つけて。

回答が誰かの役に立つ事が出来たなら、それは良い事だと思いますか?

回答が誰かの役に立つ可能性もあるかも、そう思って回答を書いておられる方もいるかも知れないし。

ここはキツイ感じの方も多いですが。

安保(あほ)っぽい質問たくさんしたけど、皆様の回答がどこかの誰かの役に立つ可能性もある、だから良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

質問をしている人の


「こういった方向からのものの考え方をする人もいるのか」
と勉強になります。
    • good
    • 0

誰かの役に立つと言う事は


良い事ですよ・・・。
    • good
    • 0

質問や回答が誰かの役に立つ可能性もありますか?


 ↑
ありますよ。
思いも寄らない質問や回答を目にする
ことは、勉強になります。



ネットサーフィンで偶然、誰かが質問を見つけて。
回答が誰かの役に立つ事が出来たなら、
それは良い事だと思いますか?
 ↑
人の役に立つんだから良いことでしょう。
徳を積む。



回答が誰かの役に立つ可能性もあるかも、
そう思って回答を書いておられる方もいるかも知れないし。
  ↑
回答することで、自分の役に立っていますね。



安保(あほ)っぽい質問たくさんしたけど、
皆様の回答がどこかの誰かの役に立つ可能性もある、
だから良いのでしょうか。
 ↑
勉強になる、ということは多いですが
役に立つ、というのは少ないです。
少ないけど、ゼロではありません。
    • good
    • 0

その様に考える人は好ましい人物ですが、本気でそれ(自己犠牲)を優先しては行けませんよ。

貴方は貴方の幸福を追求しなければならず、自己を犠牲にして誰かを救おうとしては行けません。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

あほな質問をする事がその人の幸福に貢献すると思えませんから、それはNGであるだけです。逆に自分が他の人を楽しませているのだと思っても、同じ程度に役立っていませんよね。それもNGなんです。

「ホオッテおくと直ぐに幸福に成る奴。手が掛からん」

全人類がこの様な人物だけで構成されていれば、何もしないでも全人類は幸福になっているわけです。手が掛かる人が宜しくないと言われているだけであると思いましょう。

誰かの質問に答えたり、助言をするのは、それを活用して次回からは手の掛からない人物に成るかもしれないと期待しているからです。そして貴方が言う様に第三者が見て参考にするかもしれません。しかし、当事者同士がそれら(第三者が助かる)を期待してもあまり効果が無いんです。

「大阪は北にある思っていましたが、南だという人がいました。
 私は間違っているんでしょうか? 皆さんどう思いますか?」

こんな質問をした人がいたとします。嘘を教えようとする人もいるでしょうし、正直に教えたいという人もいます。しかし、その答えにはまるで意味が無いんです。自分がいる場所がそれぞれ違うからです。

「いまどちらに居ますか?」

これを気にするのが当たり前ですよね? さて、この質問サイトでその様に相手の事情を聴いて答えようとする回答がどのくらいあるでしょうか? また、今の自分の状況を質問の中に加える人がどのくらいいるでしょうか?

「こういう状況の確認が無いまま質疑が進むと言う事自体が意味
 がない。質問者も回答者も自分の幸福に貢献する何も得ておら
 ず、NGであるのは間違いない。言い方や態度以前に行為に参加
 した時点で当たりは入っていない」

となります。回答できるのは貴方の質問の様なものだけです。誰かと交流する場合の考え方や心得みたいなものは共通ですから、回答のしようがあります。そういう物は確かに第三者が見て役立てる事は出来ると思います。

しかし、せっかくの出会いです。機会損失になるかもしれません。それを考えれば自分の状況を説明して、どの方角にあるのかくらいは聞いた方が得でしょう。一期一会と言う言葉があります。貴方と私の出会いであり、次回は無いかも知れませんよ。

「友達が一万人いる人もいるかもしれない。
 でも俺は一生かかってもネットで会話した20回がMAXらしい。
 俺とそいつでは立場が違うんだ。
 でも俺は一万人友達が居る奴と同じ感覚で20回を消化してしま
 った。これって御代わりあるんだろうか?」

無いですよね。ネット文化の会話文例は無限に友人が増え続ける人の態度でしょう。友達が少ないという人が誰かに接する態度じゃありません。自分の手札・持ち札を考えれば勿体ないと考えるべきです。

ネチケットと言う言葉がインターネットが流行る前に登場しました。顔が見えない間柄であるからこそ「最高の礼を尽くすべき」と言う発想です。AIでさえ2ch用語は身を亡ぼすと言って拒否するんですよ。友達の少ない人にこの言葉遣いを教えるというのは悪魔的ないたずらでしょう。酷い話です。より孤独に成る様に仕向けたわけです。

ネットを使って友人を作ろうとする人がいる事を予想し、それを卑怯だと考えた人がいて、ネットでの出会い(友人作り)を阻害するために教えた嘘です。2ch用語が流行る前は、暖かい交流が生まれるシーンが多く、もっとネットは使いやすかったんですよ。

この悪戯をやってみた人は一生かかっても罪を償えないと私は思いますよ。インターネット黎明期に必死にインターネットの普及を試みた人達を私は知っています(本当に最近できたんですよ)。この中から悪意が生み出されたことを残念に思っています。

「俺は孤独で良いと思っている。友人を作らないと行けないと
 思い込ませる文化が嫌いだ」

こういう人がいたとしてこれは悪いのか? この人に他人への親切心(心の余裕)があり、幸せそうであれば(手が掛からないと思って)OKにします。しかし、どこかで無理が生じて「他の奴らなんて嫌いだ」と変質し、ヒステリーを起こす様になるのなら、

「だから言ったじゃないか。この意地っ張り。手がかかるなあ」

となるでしょう。

そうなる前に対策できる人が望ましいんです。そうじゃないなら手の掛かる人です。早く相談すべきでしょう。

自分の感じた事や自分やり方について主張する事が重要なのではなく、どこかで破綻するかもしれないと心配して相談する事が重要です。

これらから誰もが考えないと行けない事は?

・他の人と交流するチャンスは自分に何回残されているのか?
・手が掛からない自分へ変化する場合、一回当たりの効果量は
 どの程度必要か?

でしょう?

交流回数が少ないと直感できる人が、一回の交流を全く意味の無い物に費やしたらどうなるか? 運命がどうこう言う前に戦略上の失敗ですよね。けっして助かりません。

「じゃあ、何度も質問サイトに投稿して回数を増やせばいい?」

「相手が人間だってことを忘れてないか?
 名前を覚えられてメモを取られるぞ。
 回数だけではだめだ。
 一回当たりの満足度を両者で上げないとだめだろ」

「満足度ってお礼やBAのこと?」

「あほか。実践してみてどうだったか報告しない奴に次回は無い。
 やってみたら上手く行ったとかダメだったとか報告している人
 もいるんだぞ。そこを見落としている」

まずは上っ面の感謝で交流しようとしても無理だと思ってください。自分に時間を割く人は、情報や助言を与えることで相手が強く成る(手が掛からなくなる)事を望んでいるのであり、受け取る人にその気がない場合は切られて当然です。

私が回答した以上、私は貴方が他の人の役に立てれば良いと思っていたら面白く無いんですよ。

「君だけ助かれ。他の奴なんてホオッテおけ。
 君だけは幸せに成って、周囲の奴にざまあみろと言え。
 俺だけに感謝しろ。世の中に感謝とかいったら次は無い。
 俺とお前の関係だけだ」

これが最も重要です。多くの質問があります。その中で私が貴方に回答した時点で、貴方だけに助かって欲しいと思ったという事です。これを軽視してはいけません(社会に出るとそういうチャンスが必ず来ます。これを軽んじてしまうのだけはダメです)

一期一会の本質は「この人は俺だけが勝てば良いと思って俺を選んだ。聴衆に向かって語っているのではない。今この時、この人が能動的に俺を選んだんだ」と言う真実に気が付くという事ですよ。

私も第三者が見ているという話をしますけど、この話をする時点で「こりゃダメだ」と思っているという事です。まずは第三者が見ても「礼」を失っていないという部分を確保するべきです。そうしませんと次から誰も相手にしてくれないでしょう。未知の友人が諦めて去るのは本当に勿体ないですよ。

心得に成りますが、

・次に向けて第三者にも「礼」を持つ人物だと安心してもらう
・今目の前にいる人に対しては自分の幸福に向けて貪欲に成る

これを逆にしては行けません。

逆にしてみますか?

・第三社が見ているのに目の前の人を傷つけたくて失礼を働く
・今回の質問は初めから役に立たないものだと思って期待していない

こういう人を見たら回答者にとってヤバいでしょ?
地雷です。その人が何度も投稿してたらどう思います?
気持ち悪いでしょ? これは流石に名前をメモしますよ。

そんな人に「君だけは幸せに成れ」なんてやりますか?

質問者も回答者も個別に見れば「一人の限界」に晒されています。回答者も対応できる相手は無限ではありません。私は10年で1,000回答くらいです。その中から自分を選んだという事に思い至れば「君だけは幸せに成れ」と言うメッセージだと解釈してもらいたいですよ。

さてご質問への答えが分かると思いますが。

第三者が第三者にしている質疑を見ても、それは自分に向けて「お前だけは幸せに成れ」と向けたメッセージでは無いという事です。

重さが違うのです。それなのに情報として一括してしまう習慣が出来てしまったらどうなるのか?

「君だけを選んだ人なのに、それを分からず失礼を働くことに
 なるまいか? ”情報”ではない”人”なのだと意識しなさい」

これが分からないようでは手の掛かる大人と言われても仕方ないでしょ? 情報という表面的なモノを超えて「相手も限界がある中から自分を選んだ人なんだ」という奇跡に身を委ねてください。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!