dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人から礼儀が正しいとよく言われ
年配の方からは大変可愛がっていただけますし
周りの人からも真面目で礼儀の正しい人。と
思われています。

しかし普段の自分はおちゃらけていて
人を笑わせるのが大好きで本当に仲の良い人間からは
その良さをなぜ出さないの?とも言われます。

しかしどうやっても出せませんし
初対面の人と話すと汗をかいてしまいます。

それだけならまだ良いのですが
本当に仲の良い人間や彼女だとしても

こういうことを言ったらこう思うんじゃないか?
こう思われるんじゃないか?
と先回りして考えて
自分は本当はしたくないと思っているはずなのに
相手の思考を勝手によんで相手が喜ぶようにして
結局疲れて嫌になって自分から離れてしまいます。

それがわかっているのに
言えませんし同じことをしてしまいます。

過去の自分の何かがきっかけ。というものをネットで見たのですが
コレだ!というものがよくわかりません。

どうすればコレ!と言うものが見つけられて
改善し自分の本心を出せるでしょうか?

本心で人とぶつかり合うことが怖いと感じています。

A 回答 (3件)

別に理由というほどのものはなく、あなたが極度の心配性だということです。

それから計算高いんだな。自身が不利になるようなことという損得勘定を優先させるというずる賢さがかえって首を絞めてる。
    • good
    • 0

礼儀正しい振る舞いのあなたも本当のあなたの別の姿です。


そこに気が付けば楽になります。
    • good
    • 0

>本心で人とぶつかり合うことが怖いと感じています。


みんなそうですよ。

学生を対象としたウソを付く回数の調査では、1日平均3回はウソを付いておりました。ウソの多くは、あなたがやっているように「相手の思考を勝手によんで相手が喜ぶ」ように付いているウソです。

本音をぶつけだしてばかりでは、却って悲惨な人生を送ることになるでしょう。

ただ、多くの人はあなたのように必死で考えてウソを付いている訳じゃなく、ほとんどは何も考えずに無意識的・反射的に付く軽い、相手を思いやった嘘ばかりです。

あなたの場合の取り急ぎの応急処置としては、そういう忖度めいた強い考えをできるだけ減らすことでしょうか。そうすれば普通のヒト並みの軽いノリのウソだけで済み、忖度のし過ぎに悩むことも減るのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!