
昨今パワハラ問題が深刻ですが、普通パワハラ問題が語られるのは主に職場ですよね?何故学校で教師が生徒にパワハラするのは認められているのでしょうか。
部下に怒鳴り上げたり威圧的な態度を取ろうもんならパワハラ問題になりますけど、生徒にそんなことしても問題になりませんよね?直接手を上げない限り。
何故大人は威圧されただけでアウトなのに、生徒は手を挙げない限りセーフなのですか?
僕も学生時代、教師にパワハラをよくされたのが今になって悔しくなってきました。犯罪をしたわけでもないのに、大の大人の教師が生徒を泣くまで威圧していいものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昨今パワハラ問題が深刻ですが、普通パワハラ問題が
語られるのは主に職場ですよね?
↑
そうです。
厚労省の定義でも、パワハラは職場を
前提にしています。
何故学校で教師が生徒にパワハラするのは
認められているのでしょうか。
↑
学校は文科省の管轄だからです。
部下に怒鳴り上げたり威圧的な態度を取ろうもんならパワハラ問題になりますけど、生徒にそんなことしても問題になりませんよね?直接手を上げない限り。
何故大人は威圧されただけでアウトなのに、生徒は手を挙げない限りセーフなのですか?
↑
教師は生徒を教育指導する義務があります。
その義務遂行上差し支えがあるからだと
推測します。
「授業中は静かにしろ!!」
「先生、それはパワハラです」
となったら、教師が困るからです。
僕も学生時代、教師にパワハラをよくされたのが今になって悔しくなってきました。犯罪をしたわけでもないのに、大の大人の教師が生徒を泣くまで威圧していいものでしょうか?
↑
更衣室を覗いたとか、スカートめくりを
したとか、カンニングをしたとか
カツアゲしたとか
そういうことでもやったんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報