アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音叉を買いました。
箱と音叉のセットのものと、周波数の異なる5つの音叉です。
箱は、共鳴箱と呼ばれています。

セットになっている音叉を叩けば、音叉単体の時よりも箱に載せてある状態の方が大きな音になります。この場合には、固有振動数が音叉の振動数と合っているので、共鳴箱で良いと考えます。

箱の上の音叉を引き抜いて、
異なる周波数の音叉を箱の上にくっつけると、くっつけた音叉の周波数の音が大きく聞こえます。
これは、5個の音叉で試した結果全て、くっつけた音叉の周波数の音が大きく聞こえます。
箱の固有振動数が、くっつけた音叉の周波数になるとは考えられないので、
箱は固有振動数以外の振動数が振動して、音叉の揺れを空気中に拡散する。
と考えました。
共鳴では無いので、この時の箱の名前を、共鳴箱と言うのは相応しくないと思いました。
音響箱とでも言ったらどうかと思ったりしています。

固有振動数ではない振動数で音を拡散させている箱の名前ですが、
普通は、どの様な言葉で呼んでいるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

箱の大きさがどうであれ、音は大きくなるはずです


つまり固有周波数は関係なく、共鳴とは言えないかもしれません。
増幅箱とでも言いましょうか
弦楽器では響胴と言います
http://www.jiyugaoka-violin.com/site/%E5%BC%A6%E …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になりました。
箱でなくても、30cm*30cmのベニヤ板でも
音は大きくなりました。

お礼日時:2023/05/30 08:43

もしかしたら共鳴箱の、使い方と言うか名の由来を間違えているのかもしれません。


私も今回調べてみて、そう使うものなのねって思いましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/31 07:24

どんな名前をつけようと同じこと。


一般的に 共鳴箱 ならそれでいい。

なお 箱 は共鳴しなきゃ鳴らない のではありません。 共鳴しなくても振動しますので音は大きくなります。
音叉単体でギターの胴体に押し付けると大きな音になるのと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

共鳴では固有振動数が問題になるが、
振動数は、違いいますと言いう事を
強調したいので、
適当な名前を探していました。
すでに名前があるならそれを使います。

NO1の方の、響胴
が良いかなと思っています。

お礼日時:2023/05/30 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!