dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカンドッグって英語でアメリカ産の犬って意味ですが、犬の肉なんですか?

A 回答 (3件)

既回答にもありますが、アメリカンドッグというのは和製英語であり、英語ではありません。

言ってみればジャパニーズドッグです(笑)

アメリカのコーンミールを使った生地にウインナーソーセージという「コーンドッグ」がオリジナルですが、日本ではコーンミールになじみがなく、小麦粉を使った類似品が一般的になりました。でもそれではオリジナルのコーンドッグという名称が使えないので、「アメリカ発祥のホットドッグ」という意味で、「アメリカンドッグ」と名付けたのです。
    • good
    • 1

「アメリカンドッグ」は和製英語ということになっています。


日本では「フレンチドッグ」とも言いますね。

アメリカ版は「コーンドッグ」。コーンミール(トウモロコシ粉)の生地を使ったものですが、日本のアメリカンドッグは小麦粉の生地です。ホットケーキミックスを使うのが一般的。

串に挿したフランクフルトソーセージに溶き衣を付けて揚げたスナックです。フランクフルトソーセージですから「豚肉」です。

アメリカンドッグ以前に、パンにロングソーセージを挟んだ「ホットドッグ」があったので、その流れで「ドッグ」と名付けたのでしょう。

ちなみに「ホットドッグ」の起源や名前についてもいろいろな伝説がありますが、たんにその形を「ダックスフント」に見立てたという説が有力です。だから「ドッグ」。


ついでに、「原宿ドッグ」(ニチレイの登録商標)は、ソーセージですらなく、チーズをワッフル生地で巻いたスナックです。

原宿ドッグ(ニチレイフーズ)
https://www.nichireifoods.co.jp/business/busines …
    • good
    • 0

アメリカンドッグはアメリカでは


コーンドックと呼ばれています。
アメリカンドックは日本名です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!