
築45年マンション リフォームすべきか買うべきか
入居から2回目のリフォームを考えております。
(1回目は25年前にフルリフォームです。)
ただ、マンション自体も老朽化しており、一昨年に配管の修繕工事が行われましたが、マンションって何年くらい持つものなのでしょうか…。
年齢は40代半ばです。
リフォームして気分を上げるか、売って他のマンションを購入すべきか迷っています。
今のマンションは駅からも近く利便性は悪くないものの、エレベーターのない5階建ての4階です。
歳を重ねるとともに階段って辛いんだろうなって心配もあります。
皆様だったらどうしますか??
No.4
- 回答日時:
マンションが何年もつか?は→①40年以上の長期修繕計画書を7年毎に,改善策見直しをしているか?
(同計画に計上された各種工事見積書額は,理事会自らが、1社専門補修業者から相見積書を複数以上収集して比較考量しているか?)
▼特にマンション寿命を→建築後~70年以上維持するには→①外壁と屋根防水工事 ②(共用部分と専有部分の両方とも給水管+配水管を→耐用年数毎に(概ね30~40年間)取替え工事を→定期的に工事を実施しているのか?
⬛これが最低限度、必要ですね。
⬛そのためには)
=管理費会計の支出に基づく)日常的補修工事をまめに実施しているのか?(同会計補修工事予算額が¥100万円以上計上しているか?
②40年間程の長期修繕計画書を→7年毎に→改善しているのか?などなどで→マンションの寿命が変わってきます。
⬛このような修繕工事費用の予算確保(管理費と修繕積立金額の値上げ)していなければ→(40年過ぎれば)
アチコチ劣化が出てくるし→50年経過すれば、ますます補修工事費用の出費が増えてきます。
⬛要は)管理費と修繕積立金の予算があり(かつ)建物,外壁,屋上の屋根防水工事,専有部分を含む配水管給水管と共用部分の
給配水管,その他の設備等々の劣化に応じた補修工事の実施いかん次第ですよ❗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの屋上に携帯電話の...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
家を数える単位を教えてください
-
マンションにおける電動車椅子...
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
マンション1階の散水栓は共用で...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
マンションのダクト清掃につい...
-
マンションの10階でも、夏にゴ...
-
ポートの空きがないと言われた
-
1階が飲食店のマンションって...
-
マンションのモーター音
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
Googleストリートビューで、表...
-
大学付近のマンションに社会人...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
幹線道路沿いに住むのは微妙で...
-
マンション屋上の鍵施錠について
-
水が腐った臭いがして困ってい...
-
マンションでノコギリで木材を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
家を数える単位を教えてください
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
マンションのダクト清掃につい...
-
知的障害の方の声で困っています
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションのモーター音
-
いいと思った物件に同じ会社の...
-
ご近所さんがよく物をくれるの...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
あなたのマンションでは、落と...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
よその部屋の洗濯物が
おすすめ情報