
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も社会人ですが、学生街のため、大学生が多く住んでいるマンションに入居しています。
やはり一番気になるのは騒音です。
真夜中に非常階段を駆け下りたり、
友達と騒ぎながら廊下を歩いたり、
ドアを静かに閉めなかったり(バシャーン!と大きい音がして、心臓が止まりそうになります)。
そしてごみ捨てのルールを守らない人が多い。
マンションの前に捨てていいのは可燃ごみだけなのに
平気で本やダンボール捨ててるし。
唯一のメリットといえば
家賃の安さと近くにコンビニが多いことぐらいですね。
家賃や勤務地への距離を重点に置き
上記のことが気にならなければ
学生が多く住んでいるアパートでもいいと思います。
しかし仕事で疲れて帰ってきて
ドアの外や上の階でギャーギャー騒がれたのでは
気が休まらないのでは、とも思います。
まだ小さい子供ならともかく
学生とはいえ立派な大人ですよ。
子供より何倍もタチ悪いです。
ご回答ありがとうございます。
学生マンションのデメリットは学生の常識の無さが
原因で起こるのですね。
仕事から帰った後は落ち着きたいので
少し距離をおいてマンションを選ぼうと思います。

No.5
- 回答日時:
運不運がありますが.
弟1が学生時代借りた家は.近所がすべて新婚で.夫婦生活の騒音に悩ませられました。が.既に30年以上たち.新設大学が引っ越してきた古い新婚世帯向け木造賃貸住宅に新婚世帯が住む訳がなく.全員学生に。今度は.放歌乱舞の騒音に悩まされることになりました。
3ヶ月出張の弟2が借りた家は.職場の向の不動産やの紹介で職場から車で5分ほどの家。4月まで学生さんが住み.隣接すべてが学生さん。放歌乱舞はなかったのですが.30年無事故無違反の結果.車が運転できず自転車通勤に苦労しました。もっとも.隣がスーパーなので食生活は十分謳歌できた(私が奥さんの代わりに掃除に行く羽目に)ようです。
結局.運不運です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
結局運なのですね。確かに隣に住む人の性格によって
全く違う騒音環境になりそうですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
以前社会人でマンションに住んでいましたが、3つしか賃貸がなく、
2階、3階は大家さん宅でした。
私103で101、102が学生さんで女性専用マンションでしたが、102の
学生さんは引っ越し直後、夜中まで大騒ぎしていた日があり、
それでも私は眠れましたが、うるささに驚きました。
鉄筋なのに、電話の声も聞こえてましたし・・・
大騒ぎは不動産屋が注意してなくなりましたが、学生が住むような
物件は騒がれる可能性はありますね。
私は「もっと高いか部屋数の多い部屋を借りないと学生は避けられない
かも」と思いました。
が、人によるんですよね。比較的男性のほうが静からしいです。
まあ、部屋を汚くしているから誰も遊びに来ないらしいですが、
うちの近所は以前近くの大学のアパートがあって、夜中マージャンする
声、音がすごかったです。
うちも12月から賃貸やってますが、騒がれると近所迷惑になるので
「学生不可」にしてましたけど、学生さんが気に入って入居しましたが
静かですよ。理系の学生さん(男性)だから、勉強に忙しく遊ぶ時間が
ないみたいですが、最初に「さわがないでほしい」と不動産屋にも
言ってあるせいか、大丈夫です。
なので、住んでいる人によりますね。
私の住んでいたマンションは家賃も安くなかったですし、学生用の
マンションでもなかったのに、うるさい人はうるさい、静かな人は
静かなのです・・・
今は不景気で、親がお金を出せないらしく、安いマンションに住んでる
学生も多いみたいですが・・・
ご回答ありがとうございます。
深夜の麻雀の音ってとてもうるさそうです。
今までの回答を参考にするとやはり学生の方が
騒ぐ確率が高そうですね。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
音楽大学の隣りのマンションに住んでいる
世帯持ち者です。私のケースではデメリットは生徒さんの
練習の音が組み合わさるとちょっと騒音になることです。
メリットは学園の景観は近所としては気持ちよいですし、
音楽祭には手軽に遊びに行けます。
すでに回答がでていると思いますが、貴方の生活が学生さんと同じ環境、ソサエティで不都合ないかどうかは、貴方ご自身が回答をおもちではないでしょうか。もう古い話ですが、私はほんの10年以上前でしたが、学生は風呂なしアパートが当たり前で、そのまま結婚するまでその風呂なしアパートで暮らしました。土地感や地元の知人もいましたし。
長距離通勤経験者としては歩いて通勤できるのはある意味
で(貴方にとっての価値はわかりませんが)快適な暮らし
ではないでしょうか。その場合デメリットは深夜残業が終電を理由に終了できないことでしょう。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
私も歩いて通勤できるのは快適な暮らしだろうと思います。しかしその場合終電を理由に残業を終えれないのは痛いです。そこまで考えてなかったので参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私のアパートでは、とある部屋の女子大学生が、イベント(クリスマス他)があれば、夜中でも部屋を溜まり場にしてバカ騒ぎをしています。
しかも、この前はカップラーメンを共用通路に撒き散らして知らん振りをしていました。だいついこの前まで私も大学生でしたが、周りの話を聞いていると、学生は自分の騒音が他人にどれだけ迷惑をかけているかをわからないし、注意されれば逆ギレすることが多いです。
不動産仲介の方にその旨を伝えて、鉄筋の静かなアパートを探されるといいと思います。
ご回答ありがとうございます。
確かに部屋に数人集まれば、周りのことを忘れて
ハメをはずすこともあると思うのですが、夜中から朝方まで騒がれると腹がたちます。
鉄筋の静かなアパートという条件を付ければいいのですね。参考にします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
アパートで騒ぐ大学生。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
下が神経質な社会人なので、騒音加害者の自分が困っています
その他(住宅・住まい)
-
隣人がうるさい。 大学生になりアパートに引っ越したのですが隣がうるさくて非常に不快です。 3〜4回ほ
知人・隣人
-
4
学生マンションに一般人は住めるの?
その他(住宅・住まい)
-
5
賃貸マンションの上階の大学生の騒音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
7
アパートの騒音問題について。 現在大学1年で、一人暮らしをして1ヶ月程経ちました。 始めてから1週間
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
中学校や高校の近くの物件について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
学生街ってうるさくないですか?阪急神戸線岡本駅
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
家賃は住民の質に比例する?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
手取り17万で家賃6万はやりすぎでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
マンションでの夜の洗濯について。非常識でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
実家と職場が近いのに、一人暮らしをされている方はいらっしゃいますか?
カップル・彼氏・彼女
-
17
RC造なのに音が筒抜けのマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
内覧予約を断りたい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
ミニミニで物件を契約しようとしたら,ミニミニライフサポートが強制だと言われ契約できず・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
一人暮らしをするかしないか
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 同じマンションの人が自殺をしてから毎日怖いです。 私は21歳大学生女です。学生マンションに住んでます
- 2 住む場所で迷ってます。西新宿五丁目駅付近、初台駅付近、中野坂上駅付近 あなたならこの3つの中でどれが
- 3 RC構造の賃貸マンションに住んでいます。今住んでいるマンションは築約25年でRC構造なのに壁を叩くと
- 4 結婚して、福岡県に住むことになりました。 夫は博多勤務で、とりあえず夫の所(博多)に住んで引っ越しを
- 5 桜美林大学付近のマンション探しについて
- 6 住んでいるマンションを売りたいと考えています。そこで疑問が。
- 7 東京駅付近勤務で、家賃9万程度、勤務時間30分程度で賃貸物件を探しています
- 8 大学生の住むアパートを決定する条件で困っています。
- 9 旦那の転職で北海道に住むことになりました でも、出張が多く1人で居ることも多くて私だけ前住んでて慣れ
- 10 現在、川崎市多摩区のマンションに住んでいます。このマンションを賃貸しと
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンション名と部屋番号のない...
-
5
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
6
マンション駐車場を住人でない...
-
7
大学付近のマンションに社会人...
-
8
台東区へ引越しを考えています。
-
9
隣家がベランダの避難通路を塞...
-
10
☆室内に人工的に光を取り込む方法☆
-
11
水が腐った臭いがして困ってい...
-
12
主人のいびき
-
13
ご近所さんがよく物をくれるの...
-
14
いいと思った物件に同じ会社の...
-
15
大通りに面したマンションの排...
-
16
部屋から開錠できないマンショ...
-
17
マンションの横に飲食店がある...
-
18
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
19
ひかり回線導入後の賃貸原状回...
-
20
賃貸マンションの組長を断りた...
おすすめ情報