dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、高校卒業後3年間仕事してました。
去年やめて、そこから転々としてます。

このままでは、まずいなと思ってます。
この1年間で2回再就職したけどなんか、自分に自信がなくてやめました。新しいことをなかなか覚えられず
呆れた態度されることに耐えきれません。


どうしたらいいですか?このまま何も続かないかもです。


私は、どこか心の病気の可能性ありますか?

根性無しのダメ人間ですよね。?

A 回答 (8件)

どうしたらいいですか?このまま何も続かないかもです。


 ↑
1,何しろ、目先の仕事を目一杯
 頑張る。

2,クビになるまで仕事を続ける。



私は、どこか心の病気の可能性ありますか?
  ↑
ひ弱なだけです。



根性無しのダメ人間ですよね。?
 ↑
呆れた態度を取られた程度で辞めて
いたら、そうなります。
    • good
    • 0

>どうしたらいいですか?



好きなことや、興味のある事はないですかね??


>私は、どこか心の病気の可能性ありますか?

無いですよ。


>根性無しのダメ人間ですよね?

そんな事はないと思います。
21歳くらいですかね。
ちょうど良い機会なので、自分とよく相談すると良いと思います。

参考:
私の場合は、同じように30歳まで転々としていました。
実は、それ以降も転々としていますが、30歳の時に建築、特に空間の在り方に興味があってインテリアコーディネートを勉強しなが建築を覚える意味で地域の工務店に就職し、家を造る現場管理の仕事に就きました。
それ以来は、営業職も経験し現在は建築事務所の営業職をしています。
30歳の頃、そうした空間、建築に興味を持った頃、同時にパソコンが普及し始め、パソコンでCADを操作する事で一瞬で部屋が起ちあがったり、色が変わったりする事を何かのテレビの特集で知り、並行してパソコンのCADも勉強するようにしました。まだ、設計事務所でもCADを導入する前の話です。

今は、60歳を過ぎていますが、人生を振り返った時に何かそうした転機が訪れる事があるのだと思います。その時に、チャンスと捉えて何を掴み取るかが、その後の人生においてとても重要な要素だと思います。

その為にも、質問者様が今自分をどう考え、何に対して興味を持つのか、大切な時期なのではないかと思います。

一度限りの人生です。
悩むのは、悪い事ではないです。
頑張って、前を向いて生きてください。
    • good
    • 0

最初にやっていた仕事と


同じ仕事についてみたら?
きっと続けられるのでは?
    • good
    • 0

最初の仕事が3年続いたなら、病気の可能性は低そう。


でも気になるなら検査した方がいいと思います。
    • good
    • 0

あくまでも可能性なので!


自分も根性なしのダメ人間ですが何とか生きてます笑
こういう人いっぱいいると思います!
頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
生きるって大変ですよね。つらい

お礼日時:2023/06/03 01:38

> 私は、どこか心の病気の可能性ありますか?


この文面からは何もわからないんですが、ASDや適応障害の人は、仕事が長く続かなくなりますから、精神科医を受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適応障害かもですね

お礼日時:2023/06/03 01:33

こんばんは!


私も同じような悩みがあります。私も自分へ社会不適合者でダメ人間だと思っています。
もしかしたら軽度の発達障害の可能性もあります。私はグレーです…
一度病院に行かれたらどうですか⁇
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりどっか発達障害なのかな?

お礼日時:2023/06/03 01:29

その通り


ただ逃げただけに読めます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!